1ヶ月ほど前より36.2℃~38.2と高低差のある発熱が続いています。咳や鼻水などまったくなく、熱だけがある状態です。病院はいつも行っているかかりつけ医へ3回受診しました。
原因は不明熱。自律神経の乱れや低血圧による発熱ではないかとのことです。薬は初回受診時に3日分処方され、以降は処方なしでした。医師からは変に薬を飲まず、普段通り生活していいとのことです。また、採血やレントゲンもしており、そちらも特段問題はありませんでした。
しかし、会社からは不明熱とはいえ、1ヶ月ほど熱が続いている状態はあまりないだろうから、一度大きな病院へ受診してほしいと言われました。会社はコロナウイルスの関係上、微熱がある状態での出勤は控えて欲しいとの事で、現在お休みをいただいています。

37.5℃以上がずっと続いているわけではなく、上がったり下がったりという状況のうえ、昼間はわりと36℃後半~37℃前半と微熱になることが多い状況です。
大きな病院へ行く場合、かかりつけ医から紹介状をいただいてこら向かいたいのですが、病状的に深刻な様子でもないため書いてもらえるのか不安です。また、すでに3回も受信しており、診断結果に不満があるのか、普段通り生活していいと言っているのに大きな病院へ行くのか、そう思われてしまうのではないかと再度の受診に踏み切れません。

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。