今、糖尿病と非アルコール性脂肪性肝炎で、市民病院の内科に定期的に検診に行ってます。
ですが、最近、騒がれているコロナウイルスの影響で、定期受診に行った方がいいのかと悩んでいます。

基礎疾患がある場合、コロナウイルスにかかると重症化すると聞きました。

なので薬だけ処方してもらいたいと思い、以前病院に電話したところ受診しないと処方箋は出せないの一点張りで、受診を待っている間、車の中で待っていて受診の順番が来たら連絡してもらうように頼んだのですが、それも拒否されてしまいました。

4月10日に定期受診があるのですが、総合病院なので待ち時間が長く、予約があってないようなもので、出来れば受診を避けたいと思っているのですが、通っている病院はオンライン受診も出来ないので困っています。

オンライン受診が出来る病院に変えたほうがいいのかとも思っているのですが、でも今の主治医は20年以上も診て下さってる方なので、他の病院に移る事が申し訳なく思い、決断できずにいます。

一度、市民病院の方に連絡して相談してみたらいいのでしょうか?

ご返答、お待ちしています。
よろしくお願い致します。

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。