13歳の息子の事です。
2018年9月に突然学校でだるさを感じ午後には手足に力が入らなくなり、翌日近くの総合病院を受診。

ギランバレー症候群、筋重症性無力症の疑いで小児科に入院しました。
担当は5人の小児科医チーム。
血液検査とMRI検査、筋電図検査を受けるも異常無し。検査結果についても詳しい説明なし。
立ちくらみが酷かった為検査、結果起立性低血圧との事。
1週間で僅かに握力が回復した為原因不明のまま退院。通院しながら検査、経過観察する事になりました。

入院当初から足の力はあまり入らないままで、少し動くとすぐ疲れだるさが続き、退院しても暫くは車椅子で移動。学校には私が付き添える時だけ登校しておりました。

1か月に1度通院しましたが、退院後は検査も無し、最近の様子を話し、本当に少しづつ回復しているから様子を見ましょう・・と会話のみの診察が現在まで続いています。

外来担当医師は精神的なものだとお考えの様で、学校に行け、身体を動かせ等しか言いません。
セカンドオピニオンや転院を申し出ましたが、どこの病院に行っても検査は同じだから結果は同じだと言って、受付けてもらえません。

息子は発症前は毎日楽しく学校に通っていて、友達も沢山います。下校後は友達と遊び、休日は剣道も積極的に習っており、充実した生活を送っておりました。精神的なものだとは到底思えません。

発症から7か月経った今は中学校に入学し、自力で歩けるようになったものの、三日に一度の登校しかできていません。
腕の力は完全に回復し、足は普通に歩ける様になりましたが、疲れてだるくなると足の力が抜け、ゆっくりしか歩けません。走ったりスキップはまだできません。1日頑張って2〜3日休む感じです。

脱力感が異常ではないかと担当医師に質問しても、しばらく身体を動かしていないからだと言いますが、発症当時からだるさは同じです。

このまま同じ病院で診察を受けても何も変わらないのでここ2か月は通院していません。

本当にこのままで良いのかとても心配です。
大きな病院は紹介状がないと観てもらえませんし、どうすればいいかわかりません。
アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。