太ももにしびれと痛み。心臓真上の血流が時々早くなり息苦しい
20歳・女性の健康相談
左足の太ももの側面が、最初は痺れたように感覚がないような感じだったのが、徐々に表皮がヒリヒリとした痛みを伴うようになりました。 見た目はなんともありません。 あと2日に1度ほど、胸と喉の間あたりの血流(?)が急に早くなることがあります。 ドクドクと波打つような気持ちの悪い感覚です。 長い時で30秒ほど続きますが、その間胸を押さえていないと苦しいです。息もしにくくなります。 しばらく押さえていると収まります。
相談日:2019/06/26
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
当帰芍薬散
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・20歳
身長 163cm・体重 52kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
足の知覚障害と 胸の症状は別の原因から来ていると思います 足の知覚障害は 皮膚の表面の神経症状でしょうか 見た目に異常がないのであれば あまり根本的な治療法はないかと思います しかし気をつけなくてはいけないのは帯状疱疹というものがあります ヘルペスウイルスの再活性化による 神経症状であり 強い痛みを伴うようになることがあります また その場合には 神経に沿った皮疹が出現します 該当するような症状が出てきた時には 早く皮膚科を受診されることをお勧めします 抗ウイルス薬を投与することにより 神経症状が改善します ただしほとんどの場合で皮疹が出ますので 皮疹 が出なければ対処法診療ないでしょう また動悸についてですが ドクドクと脈打つような症状が出てる時に 不整脈が出現している可能性があります 不整脈の種類によりますが 治療法がある場合があります お若い方にも 出るような不整脈はあります 心電図検査をしてみると良いでしょう ただし 不整脈は 動悸している時にしか 心電図では異常が出ていないこともありますので 異常がないからと言って不整脈ではないと 即決する事できません ちょうど動悸がしている時に 心電図を取ることが重要ですが そううまく取れないこともありますので ホルター心電図と言って24時間つけっぱなしにする心電図もあります 詳しくは循環器内科受診されてご相談することをお勧めします
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
しびれ感
不整脈
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
内科の病院・クリニック
皮膚科の病院・クリニック
循環器内科の病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「貧血」の症状を診てくれる病院・クリニック
「皮膚の発疹・かゆみ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ワキが臭い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目がかゆい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「声が枯れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「歯が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「背中が曲がっている」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。