主人に起こる症状です。
私と出会う前からなので、少なくとも3年以上前から、夜中~朝方の間に、突然の頭痛、冷や汗、全身の冷え、酷い時は頭痛から嘔吐をしている時があると言います。
1度救急車に運ばれて検査をしたそうなのですが、特に異常なはいと言われたそうです。
6/3現在の朝方4:40頃、上記の症状がでて、嘔吐はしなかったものの、心拍も早くなり呼吸もつらそうでした。6:00頃おさまり、眠りについていましたがとても心配です。
頭痛薬を飲めばおさまる時もあるのですが、ダメな時はガタガタ震えて吐いて、動けなくなってしまう時もあります。

本人は、体の疲れが溜まっている、や、自律神経の関係では、と言っているのですが、どの病院にどう伝えればいいのかがわからずに、診察に行けていません。

私自身、1人であればなんとか対処ができるのですが妊娠しており、今後同じようなことが起こった際、今までのように対応してあげることが出来なくなってしまいます。

今までは、軽くマッサージをしたり、体を温めたり、寝付くまで見ていることができました。

マッサージをすることで、以前は2ヶ月に1回ぐらいの頻度でおこっていたのを、半年、もしくは4ヶ月に1回ぐらいに抑えられていました。
ですが、根本的な原因がわからない以上、これ以上の対策ができません。

知り合いは脳神経外科などを勧めてくれていますが、どこに診察にいけばいいでしょうか?また、考えられる原因、病名などはありますか?ご回答よろしくお願い致します。

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。