医療Q&Aなび
home
トップページへ
コラム
だるい・倦怠感がある
疲れやすい
動悸がする・息が切れる
寝られない・不眠
吐き気がする・嘔吐する
食欲がない
ふらふら揺れるようなめまい
起きられない・いつも眠い
微熱がある
微熱が続く
脱力・体の力が入らない
急なほてりがある
身体の冷え
悪寒がする
高熱がある
多汗である
夜におしっこで起きる
ぐるぐる回るようなめまい
血圧が低い
全身がかゆい
脈が乱れる
全身の関節痛
全身のむくみ
食欲がありすぎる
体重が急に減少した
低体温である
体重が急に増加した
全身に発疹がある
血圧が高い
慢性的にほてりがある
全身の筋肉痛
全身のふるえ
意識がはっきりしない
体臭がする
全身のしびれ
金縛りにあう
けいれん・ひきつけ
意識がない
全身の症状を閉じる
皮膚にできものがある
顔の肌あれ
皮膚がヒリヒリする・痛い
腕に発疹がある
全身がかゆい
頭皮がかゆい
顔に発疹がある
顔がかゆい
腕がかゆい
脚がかゆい
皮膚のかぶれ・あせも
手がかゆい
脚に発疹がある
手に発疹がある
背中がかゆい
首がかゆい
背中に発疹がある
首に発疹がある
しみ・そばかすがある
足に発疹がある
鼻がかゆい
全身に発疹がある
胸に発疹がある
胸がかゆい
お腹に発疹がある
頭皮に発疹がある
目の周りに発疹がある
お腹がかゆい
脚のつけ根に発疹がある
口の周りに発疹がある
手の肌あれ
擦り傷・切り傷
脚のつけ根がかゆい
ワキが臭い
口の周りがかゆい
肛門がかゆい
虫さされ
でん部に発疹がある
でん部がかゆい
ひび・あかぎれ・しもやけ
やけど
皮膚の症状を閉じる
5月31日午前左眼、目頭あたりが凄く痒くなり母に目を見せたところ赤くなってる 近場の眼科受診、麦粒腫のできかけで炎症が起きている。クラビット1.5、フルメトロン0.1を処方。検査は眼圧、視力、気球の絵の奴、細隙灯顕微鏡検査 6月3日右目も同様に痒くなり再度受診、結果似たような状況になりかけている為左眼のみ点眼を両目に切り替え。検査は細隙灯顕微鏡検査のみ 6月6日右目が異常に痛くなり(ショボショボ、涙ドバドバ)再度受診。特に何もないといわれ続けてたら治ると。検査は細隙灯顕微鏡検査のみ 6月8日右眼の眼球、目頭あたりが瞬きする度に舐められた感じがきつく気分が悪くなる。目頭あたりがピリピリ痛み、別の病院へ受診。診察結果は少し炎症が強く出ているのと目頭の角膜あたりに擦れた傷がある、もしかしたら薬が効いてないかも?と診断。別の薬に変更といわれガチフロ0.3、リンデロンa液、エアケア0.1を処方。検査は眼圧、細隙灯顕微鏡検査、液体投与後青い光による傷のチェック。 6月9日に調べるとリンデロンa液はきつい薬とわかり投与停止、ガチフロ、フルメトロン、エアケアのみ使用。 6月10日かかりつけ医に上記の事に伝え診察を受け、傷、炎症の確認後もう抗菌、ステロイドは投与しなくてよいと判断、目薬も新しくティアバランス0.1を2本処方された。検査眼圧、細隙灯顕微鏡検査、液体投与後の傷の検査 6月15日目を擦られてる感じが常にあり、ティアバランスが1本終わったので再度受診、傷の確認をしたところ無くなっており擦られてる感じは目の潤い持続が悪いのかも?2本目無くなってまだそのような状態が続くなら薬を変更するのでまた来て欲しいと。 6月15日夜ネットで調べて得た知識で考え右眼だけ擦れる感じそれも一部分(目頭、目を左右にしても瞼の目頭の位置が擦れる感覚)に悩む。 風呂上がり洗面台にて瞼をつねる滅菌綿棒で拭き取るを1回実行?擦れる感じが緩和した。 その後目の周りがベタついていた。 6月16日右目の違和感がほぼ無くなった。左目にも6月8日あたりに起きたピリピリする痛みと目頭あたりが舐められてる感じがし夜中手を洗い瞼を摘む。舐められてる感じがなくなり、ピリピリした痛みも自然と収まっていった。 6月17日かかりつけ医を受診。舐められてる感じが摘む事で治った伝える。しかしマイボーム腺不全なら1回ぎゅっとやるだけでは治らないし、見た感じマイボーム腺が詰まってもいない。清潔な状態とは言い切れないので2度とやらないようにと。ピリピリ感や舐められてる感じは無くなっており、瞼めくって見ても炎症はないし、涙の分泌は悪くなく、若干のドライアイ気味ではあるが問題は特にないと診断。ティアバランス0.1を処方。もしまた違和感を感じるなら別の点眼薬に切り替える予定。(マイボーム腺に作用する最近のみたいな話)。眼圧は正常。検査は眼圧、細隙灯顕微鏡検査、BUT検査 6月21日前日にホットアイマスクを使用してると眼上部にピリっとした痛み。その後右眼に異物感、ソフトサンディアで洗眼。(点眼後下を向くのを数回)別の眼科受診、傷ができてるからティアバランスでOKと判断。検査は視力、眼圧、細隙顕微鏡検査、BUT検査 6月22日また痛みが走り、自分の涙がしみた為、かかりつけ医受診。BUTが即乾く事を伝えられてそのままティアバランス。細隙顕微鏡、BUTのみ 6月22日夕方、昼すぎからピリピリ目が乾く痛みがでるので6月8日に受診した眼科受診。マイボーム腺などすべて話だが圧出してもらえずジクアスを処方。涙は同世代からすると少し少ない。マイボーム腺は機能してるのとしてないのがある?ような感じ(出口か白い)。ジクアス効果はある感じはするがピリピリ感はまだある。 どう伝えれば眼科のかかりつけ医はマイボーム腺圧出をしてくれるのでしょう?常に潤いが足りないばっかりでネットを情報伝えるとまくし立てるように言ってきますし。 個人的に摘んで異物が瞼から無くなった感覚、涙がでてもすぐ乾く感じからマイボーム腺に疑問を感じているのに潤い足りないだけと言われ日に日に悪化していく意味がわかりません。ずっと気分が悪く精神も不安定になってると自分でも思っております。
医療Q&Aなびのご利用にあたって
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。