医療Q&Aなび
home
トップページへ
コラム
だるい・倦怠感がある
疲れやすい
動悸がする・息が切れる
寝られない・不眠
吐き気がする・嘔吐する
食欲がない
ふらふら揺れるようなめまい
起きられない・いつも眠い
微熱がある
微熱が続く
脱力・体の力が入らない
急なほてりがある
身体の冷え
悪寒がする
高熱がある
多汗である
夜におしっこで起きる
ぐるぐる回るようなめまい
血圧が低い
全身がかゆい
脈が乱れる
全身の関節痛
全身のむくみ
食欲がありすぎる
体重が急に減少した
低体温である
体重が急に増加した
全身に発疹がある
血圧が高い
慢性的にほてりがある
全身の筋肉痛
全身のふるえ
意識がはっきりしない
体臭がする
全身のしびれ
金縛りにあう
けいれん・ひきつけ
意識がない
全身の症状を閉じる
皮膚にできものがある
顔の肌あれ
皮膚がヒリヒリする・痛い
腕に発疹がある
全身がかゆい
頭皮がかゆい
顔に発疹がある
顔がかゆい
腕がかゆい
脚がかゆい
皮膚のかぶれ・あせも
手がかゆい
脚に発疹がある
手に発疹がある
背中がかゆい
首がかゆい
背中に発疹がある
首に発疹がある
しみ・そばかすがある
足に発疹がある
鼻がかゆい
全身に発疹がある
胸に発疹がある
胸がかゆい
お腹に発疹がある
頭皮に発疹がある
目の周りに発疹がある
お腹がかゆい
脚のつけ根に発疹がある
口の周りに発疹がある
手の肌あれ
擦り傷・切り傷
脚のつけ根がかゆい
ワキが臭い
口の周りがかゆい
肛門がかゆい
虫さされ
でん部に発疹がある
でん部がかゆい
ひび・あかぎれ・しもやけ
やけど
皮膚の症状を閉じる
3月から不眠症、不安症でコンスタン0.4×2、レンドルミン0.25x2を処方されていました。 5か月ほど飲み続け、落ち着いていましたが、また不眠気味でした。 先週病院を変えハルシオン0.25、サイレース1を処方され、コンスタンは指示されなかったので飲みませんでしたが、2日くらいで激しい不安感、発汗、頭痛、集中力低下などが見られ、手元にあったコンスタン0.2mg飲み、少し落ち着きました。 病院に行けるまでの5日ほど、医師から指示された薬以外は飲むわけにはいかないと思いコンスタンは飲まないようにしていましたが、どうしても耐えられず1日1回コンスタン0.2~0.4くらいを飲み、ぎりぎり耐えました。 調子の良い時間帯もありましたが、ほとんど何もできず(仕事は夏休みです)、地獄のような日々でした。 調べてみるとベンゾ依存症のことを知り、自分はそうなのだと感じて不安です。 依存症で禁断症状に苦しむ人のブログなども読み、怖いです。 実際睡眠薬もレンドルミンに耐性がついてしまい、強いものになってしまっています。 昨日は不安で一日中依存症について調べてしまい、薬を飲むのが怖いです。 睡眠は夜中に何回か目が覚め熟眠感はないのですが、今の薬を飲んで5~6時間程度眠れています。 今日病院に行き話すと「依存になるほどの量ではないから大丈夫。まずは不安、不眠を治すことが先決。減薬は年単位で。」と言われ、ハルシオン0.25、サイレース1は継続、コンスタン0.2mgを1日3回分処方されました。 とりあえずこの通り飲めば日常生活は送れると思いますが、長期服用は避けたいです。 医師に聞き忘れたことも含め、いくつか質問させていただきたいです。 ①医師に依存になるほどの量ではないと言われましたが、調べてみるとかなり強い薬が多い気がします。自分は重い症状なのでしょうか?職場の上司に報告した方がいいレベルでしょうか? ②アルコールは極力避けていますが、たまにどうしても仕事上飲む機会があります。そのときは一日薬を抜いて飲めば問題ないでしょうか?また激しい離脱症状が出てしまうでしょうか? ③病院に行くまでの5日間の激しい症状に関して医師から特に説明がなかったのですが、これはコンスタンの依存症で間違いなさそうですか? ④年単位で通院して薬を減らしていく覚悟はできています。ゆっくり減らしていけば問題なくやめられる量でしょうか?激しい離脱症状はもう耐えられません。。。 多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
医療Q&Aなびのご利用にあたって
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。