5月2日に、舌の右の奥の側面に口内炎らしきものができたことに気付きました。歯に当たる部分で、話したりもぐもぐしたりすると痛みます。食べ物はしみないように感じます。また、このときから頭痛もしていました。
5月8日には、たくさんしゃべりすぎてその口内炎から出血しました。
また、3日ほど前から飲み込む時に喉が痛むようになりました。
いままで口内炎ができたときは1週間もしないうちに治ってしまっていたのでこんなに長引いたのは初めてです。また口内炎で頭痛がしたり喉が痛むこともありませんでした。

市販されている、非ステロイド系の軟膏を塗っているのですが治らず、本当にこれは口内炎なのか、この対処でいいのか、病院にかかった方がいいのかと迷っています。

体温は普段から、36度後半?37度くらいです。

食事も全く楽しめないので早く治ればと思うのですが何科にいけば良いのかも分からず、日曜なのでやっている病院もほとんどありません。
上記の内容から何かお分かりになることがあればお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。