医療Q&Aなび
home
トップページへ
コラム
だるい・倦怠感がある
疲れやすい
動悸がする・息が切れる
寝られない・不眠
吐き気がする・嘔吐する
食欲がない
ふらふら揺れるようなめまい
起きられない・いつも眠い
微熱がある
微熱が続く
脱力・体の力が入らない
急なほてりがある
身体の冷え
悪寒がする
高熱がある
多汗である
夜におしっこで起きる
ぐるぐる回るようなめまい
血圧が低い
全身がかゆい
脈が乱れる
全身の関節痛
全身のむくみ
食欲がありすぎる
体重が急に減少した
低体温である
体重が急に増加した
全身に発疹がある
血圧が高い
慢性的にほてりがある
全身の筋肉痛
全身のふるえ
意識がはっきりしない
体臭がする
全身のしびれ
金縛りにあう
けいれん・ひきつけ
意識がない
全身の症状を閉じる
皮膚にできものがある
顔の肌あれ
皮膚がヒリヒリする・痛い
腕に発疹がある
全身がかゆい
頭皮がかゆい
顔に発疹がある
顔がかゆい
腕がかゆい
脚がかゆい
皮膚のかぶれ・あせも
手がかゆい
脚に発疹がある
手に発疹がある
背中がかゆい
首がかゆい
背中に発疹がある
首に発疹がある
しみ・そばかすがある
足に発疹がある
鼻がかゆい
全身に発疹がある
胸に発疹がある
胸がかゆい
お腹に発疹がある
頭皮に発疹がある
目の周りに発疹がある
お腹がかゆい
脚のつけ根に発疹がある
口の周りに発疹がある
手の肌あれ
擦り傷・切り傷
脚のつけ根がかゆい
ワキが臭い
口の周りがかゆい
肛門がかゆい
虫さされ
でん部に発疹がある
でん部がかゆい
ひび・あかぎれ・しもやけ
やけど
皮膚の症状を閉じる
2月からお腹の不調に悩まされ下痢、スッキリしない、またはお腹のハリ、腹痛で、過去に過敏性腸症候群と言われたことがありましたが、大腸検査も胃カメラも致しました。結果はやはり大きな疾患もなく過敏性腸症候群でいいと思うとのことでした。 去年9月から引っ越し、新たな職場で新たな環境。私は極力人と関わりたいと思わず家にずっと入れるならいたいタイプでしたが、これではダメだと引っ越しし、転職も致しました。 ストレスがお腹に出ることもわかっていましたが、過敏性腸症候群と会社に伝えても大きな病気出ないのなら来なさい。当たり前です。といった具合でした。 そこから休みがちになり、お腹の不調に続き、人生で初めて脳が突き破られる程の激痛に合い立てなくなり病院に行くと偏頭痛だと言われました。 そこから4月にもう一度その偏頭痛が来て以来、予防薬を飲み始めたので激痛は免れております。 休みがちになっていくと自分を責め、周りもこういうやつだ、というゆとり的扱いになりみなさんの呆れた感じも伝わりますます不安が重なり、さらに休みがちになりました。本当にからだがだるかったり、お腹が痛かったり、生理痛で動けなくて。そういうことを重ねているうちに仕事に行きたい、普通にみんなと同じようにしたい。みんな頑張ってるんだから頑張れよ。踏ん張れよ!という気持ちもなくなってきてしまい、何故こんなに無理をして行かなければならないのかわからなくなりました。 そして先週まただるさ、体の重さ、頭の重さで会社を休みずっと寝たきりでもちろん遊びに行くような事もなく、どうしようどうしようとばかり考えていました。明らかに風邪ではないし、病院にも行っておりませんでしたが、会社にも友人にも親にも周り全ての人間に真実を言わず「風邪と熱中症を併発した」と伝え現在1週間会社を休んでおります。 幸い昨日くらいから正直腹部の違和感と吐き気だけで体は元に戻っていると思います。会社に行こうと思えば行けます。しかしながらあれだけしんどくても自分の体の変化を責め、原因を早急に追求して早く仕事に行きたいと思っていたのにもう、私にその気持ちがありません。 できることなら逃げたい。 社会人なんだから、甘え、弱いなど周りにもキツく厳しく言われました。 本当に行きたくありません。 会社の方に、自律神経系の病気?も疑いなさいと言われまず病院で相談することにしました。 不眠症や偏頭痛、過敏性腸症候群も自律神経失調症などと共通すると。 また私は困ったことに月経困難症でさらに副鼻腔炎で、体調がいい日が1ヶ月で数えるほどです。 自律神経失調症を疑うべきでしょうか? もう心が限界です。
医療Q&Aなびのご利用にあたって
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。