小学校教員をしており、初めて6年生を担任しています。5月ごろから一部の児童と保護者との関係がうまくいかず、毎日泣きながら通勤をする日々が続きました。他の教員にも相談をし、アドバイスをもらいながら、何とか夏休み前まで持ちこたえることができました。(最後の最後も気持ちのいい別れかたができませんでしたが。)
学級経営がうまくできてないないのは私のやり方に問題があるということは重々理解していますし、責任も感じています。

夏休みは、気分転換をしようと旅行にもいきましたが、いつも頭の隅ではどこかで仕事のことを憂鬱に思う自分がいました。気持ちの切り替えがしにくいのは元々の性格もあります。
今週の金曜日から出勤し、来週からはまた授業が再開、子供から不満をぶつけられる日々がまた始まるのか、、、と考えるだけで、涙が止まらず、動悸もしてきます。

自分で希望して持たせてもらった学年であり、なんとか3月までは頑張らなくては、という気持ちと、いつか潰れてしまうのではないかという不安でいっぱいです。

周りには、転職したい、とぼやいた程度で今このような精神状態だということは伝えていません。

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。