挿入のない性行為を6月2日に行いました。挿入はなかったものの、指を入れたり、抱き合ったりした時にお互いの性器が生で少し触れ合ったりしました。相手も射精はしていないですが、もしかするとカウパーは少しでていたかもしれません。こういう行為自体が初めてだったため、行為翌日から下腹部の違和感やだるさなどを感じましたが、始めの方はそこまで気になるほどではありませんでした。しかし、とてつもない不安に襲われ、6月8日にはじめに産婦人科を受診しました。そこで今の不安内容や、生理不順であること、下腹部痛があること、生理痛も普段ひどいこと、などを話し、その時は行為についてそこまで詳しく話せませんでした。エコーをしてもらいましたが、子宮内膜などに異常はないとのこで、生理痛の薬をもらいました。
しかし、一向によくなる気配がなく普段と違う感じがするため、不安になり、6月17日の月曜日にもう一度産婦人科を受診し、今度は6月2日の行為のことを全て話し、妊娠してないかが不安であることを伝えると、ありえないと笑ったような感じで、ないないと最初に言われ、でも不安だったら検査薬してみようかとなったので、検査薬をすると、陰性でした。エコーもしたのですが、子宮も問題ないとのことで、血液検査も問題なしでした。
私は前回の生理が5月17日?で、生理周期がだいたい40?長い時は50日くらいです。なので、次の生理予定日は6月24以降くらいだとは思います。今まで基礎体温などつけておらず、排卵日がわからないのですが、アプリでつけていて、その場合のおおよその排卵日が10日でした。なのでまだ早すぎて検査薬をしてもでないんではないかと思ったけれど、先生は、早ければ5月末か、行為があった日くらいに排卵していれば2週間で陽性がでるといいました。しかし、結果は陰性。また、血液検査も行ったのですが、異常なし。エコーも異常なしと言われました。また、血液検査から、今回は排卵してない感じもするとも言われました。
その日は安心し、体調も少しマシになった気がしたので、やっぱり気持ちの問題かなと思いました。
しかし、その2日後、今週の水曜日より急に体が火照ったように暑くなり、熱を測ると37.0ほどの微熱がありました。そして、腰痛、下腹部痛もひどく、下半身が重だるい感じがずっとしています。その日から基礎体温計をしっかり買い、測り始めて4日目なのですが、朝の体温が36.8ほどの高温が続いています。
普段、生理3日前頃に生理の時の痛みが出て、あ、生理が来るなとわかる感じはあるのですが、測ったことはないですが、こんなに体や顔が火照っている感じはいつもありません。
寝たら明日には治ってるだろうと思って早く寝ても、朝起きたら同じだるさ、腰の痛み、下腹部痛がずっとあり、基礎体温が高い状態です。
下腹部痛については、生理痛のような全体的な鈍痛のような時もあれば、一箇所がズキズキ痛む時もあります。腰痛は、尾てい骨付近の下の方が痛く、腰も重いです。今まで腰痛になるタイプではありませんでした。
不安で、自分でネットでたくさん調べていると、妊娠の初期症状と一致するものが多すぎて、不安で不安でストレスになっているとは思います。しかし、友達や親に言っても、そんなんで妊娠してたら世の中子どもだらけ とのことを言われ、やはり私の行為での妊娠はさすがにありえないと言われます。
症状さえ治れば、考えずに過ごすことができ、ストレスもなくなり良くなるかなと考えていたのですが、症状が一向によくならない、あきらかに普段と違う、ひどくなる一方なので、どうしても悪い方に考えたり、ネットでいろいろと調べ、ストレスは相当溜まってしまっていると思います。
まだ一応生理を待っている段階なのですが、生理前の症状とはどうしても考えづらく、生理がくるかも不安で仕方ありません。
長くなってしまったのですが、一般的に私のような行為での妊娠はありえるのか、産婦人科での受診結果を信じてよいのか、もうすぐ生理がくるはずなので、基礎体温の高さは生理前だからなのか、妊娠の可能性がなく、エコーも問題ないのだとしたら、この妊娠の初期症状にあてはまりすぎる症状の原因は一体なんなのか、教えていただきたいです。
毎日四六時中考えて不安になっています。
よろしくお願い致します。

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。