医療Q&Aなび
home
トップページへ
コラム
だるい・倦怠感がある
疲れやすい
動悸がする・息が切れる
寝られない・不眠
吐き気がする・嘔吐する
食欲がない
ふらふら揺れるようなめまい
起きられない・いつも眠い
微熱がある
微熱が続く
脱力・体の力が入らない
急なほてりがある
身体の冷え
悪寒がする
高熱がある
多汗である
夜におしっこで起きる
ぐるぐる回るようなめまい
血圧が低い
全身がかゆい
脈が乱れる
全身の関節痛
全身のむくみ
食欲がありすぎる
体重が急に減少した
低体温である
体重が急に増加した
全身に発疹がある
血圧が高い
慢性的にほてりがある
全身の筋肉痛
全身のふるえ
意識がはっきりしない
体臭がする
全身のしびれ
金縛りにあう
けいれん・ひきつけ
意識がない
全身の症状を閉じる
皮膚にできものがある
顔の肌あれ
皮膚がヒリヒリする・痛い
腕に発疹がある
全身がかゆい
頭皮がかゆい
顔に発疹がある
顔がかゆい
腕がかゆい
脚がかゆい
皮膚のかぶれ・あせも
手がかゆい
脚に発疹がある
手に発疹がある
背中がかゆい
首がかゆい
背中に発疹がある
首に発疹がある
しみ・そばかすがある
足に発疹がある
鼻がかゆい
全身に発疹がある
胸に発疹がある
胸がかゆい
お腹に発疹がある
頭皮に発疹がある
目の周りに発疹がある
お腹がかゆい
脚のつけ根に発疹がある
口の周りに発疹がある
手の肌あれ
擦り傷・切り傷
脚のつけ根がかゆい
ワキが臭い
口の周りがかゆい
肛門がかゆい
虫さされ
でん部に発疹がある
でん部がかゆい
ひび・あかぎれ・しもやけ
やけど
皮膚の症状を閉じる
死にたいと思うことが頻繁にあります。特に夜にその気持ちが強くなることが多いです。「生きていて何になるんだろう」と思います。 死にたい気持ちが強いとき、頭痛という程ではないのですが、頭が重くなる時があります。 もうすぐ夏休みが終わって大学が始まりますが、それも憂鬱です。 リストカットや自殺未遂の経験はありません。痛みが怖くて実行には移せないです。 何をしてもあまり楽しめません。読書以外に趣味がないです。読書も熱心に行っている訳ではないです。 人と気軽に話していても、「話していて何になるんだろう」と考えてしまって、なかなか社交を楽しめません。 社交場に出たいという気持ちが湧かず、大学生ですが部活やサークル無所属で、学内に友達がいません。 「ずっと家に引きこもっていたい」とは思わず、暇な時は近くの喫茶店に行って読書する事が多いです。 小学生の頃から一人でいたがる傾向がありました。 小学校中学高校、全て友達は少なかったです。 中学校までは「クラスで目立ちたい」という気持ちが強くて、騒がしい生徒でした。 今は目立ちたい気持ちはあまりないですが、「人と同じ事をする」という事がとても嫌いです。 常軌を逸した執拗なものではなかったですが、小学校、中学校でいじめをうけた経験があります。 人と話す際に過剰に緊張してしまいます。 「これを言って相手の気に障らないだろうか」と、いちいち考えてしまいます。 人と話す時に発汗や動悸が起きるわけでは無いです。 また、「人と話すと、自分は馬鹿にされるんじゃないだろうか」という気持ちも昔から強かったです。今も強いです。 幻覚や、蕁麻疹、便秘、発熱などの症状は全くありません。 パニック発作やてんかん、失神も無いです。 お酒に強くないので、飲酒は週に数回飲む程度です。 大学生なのですが、成績は悪くなく、留年もしていないです。 勉強の成績は昔から良かったです。 虐待経験は無いです。ただ父親が神経質で、体罰も行う人で、中学の時から父の事は嫌いでしたが、怒られるのを恐れて、反論したりせず、良い子を演じている所がありました。 「うつ病か、自閉症か、発達障害か、人格障害ではないか?」と自分では疑っています。 ご多忙のところ恐縮ですが、どのような原因が考えられるのか、どのような診療科を受診すべきか、そもそも受診すべきなのかどうか、伺いたいです。 夜に色々な事を考えてしまい寝付けず、その分就寝時間が遅くなります。最近は早朝5時ごろの就寝で、翌日の12時ごろに起きるリズムになっています。 起床して、お腹の減りは自覚しても食欲ややる気が起きず、ずっと横になっていて睡眠時間が伸びることも多いです。
医療Q&Aなびのご利用にあたって
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。