私は最近過食症の症状で悩んでいます。食欲が収まらず、お腹いっぱいと感じることがなくなってしまいました。一度食べ始めると、特に甘い糖質系や炭水化物系の食べ物を際限なく食べ続けてしまいます。
原因は、学業とバイトの両立によるストレスや、夜勤などで十分な睡眠が取れていないことだと自覚しています。しかし、この生活を改善するのは難しいと考えています。
また、彼氏ができたことで、痩せなければいけない、嫌われたくないという思いが強くなり、それもストレスの一因になっているかもしれません。
3年前に重度のうつ病で精神科にかかった経験があります。現在はほぼ回復していますが、職場のストレスや体型の変化による劣等感から、うつが再発しかけています。以前通っていた病院は閉院してしまい、同じ医師に診てもらえなくなりました。
できれば、サノレックスのような食欲抑制剤が処方され、うつ病の治療もサポートしてもらえる病院を探しています。
最近、私の行動から発達障害(ADHD)の可能性を感じることが多く、それが二次的なストレスの原因になっているのではないかと考えています。並行して物事を進められなかったり、順序立てるのが苦手でバイトに支障をきたしたりと、生きづらさを感じています。
精神的なストレスを緩和しながら食欲を抑え、ADHDの診断も受けられる病院を探しています。

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。