医療Q&Aなび
home
トップページへ
コラム
だるい・倦怠感がある
疲れやすい
動悸がする・息が切れる
寝られない・不眠
吐き気がする・嘔吐する
食欲がない
ふらふら揺れるようなめまい
起きられない・いつも眠い
微熱がある
微熱が続く
脱力・体の力が入らない
急なほてりがある
身体の冷え
悪寒がする
高熱がある
多汗である
夜におしっこで起きる
ぐるぐる回るようなめまい
血圧が低い
全身がかゆい
脈が乱れる
全身の関節痛
全身のむくみ
食欲がありすぎる
体重が急に減少した
低体温である
体重が急に増加した
全身に発疹がある
血圧が高い
慢性的にほてりがある
全身の筋肉痛
全身のふるえ
意識がはっきりしない
体臭がする
全身のしびれ
金縛りにあう
けいれん・ひきつけ
意識がない
全身の症状を閉じる
皮膚にできものがある
顔の肌あれ
皮膚がヒリヒリする・痛い
腕に発疹がある
全身がかゆい
頭皮がかゆい
顔に発疹がある
顔がかゆい
腕がかゆい
脚がかゆい
皮膚のかぶれ・あせも
手がかゆい
脚に発疹がある
手に発疹がある
背中がかゆい
首がかゆい
背中に発疹がある
首に発疹がある
しみ・そばかすがある
足に発疹がある
鼻がかゆい
全身に発疹がある
胸に発疹がある
胸がかゆい
お腹に発疹がある
頭皮に発疹がある
目の周りに発疹がある
お腹がかゆい
脚のつけ根に発疹がある
口の周りに発疹がある
手の肌あれ
擦り傷・切り傷
脚のつけ根がかゆい
ワキが臭い
口の周りがかゆい
肛門がかゆい
虫さされ
でん部に発疹がある
でん部がかゆい
ひび・あかぎれ・しもやけ
やけど
皮膚の症状を閉じる
精神疾患について 自分は今までメンタル面の部分で病院に通院したことがあるのですが、根本的に自分は何かの病気なのか、仕事を続けていけるレベルなのかを判断していただきたいです。 現在不眠症で通院しているのですが、次の診察まで時間があること、不眠症以前に根本的な原因がある気がするので、もちろん次回の診療で相談しますが、ここでも意見が聞きたいです。 通院歴や判断材料になる情報を書きます。 ・2年前に職場での会食恐怖?のような症状で頓服としてコンスタンを服用。コンスタンを飲みながら仕事を続けて1年程で転勤し、自然に薬はなくても症状は回復。 ・3月から不眠症を発症。「今日も眠れないのではないか」という不安が原因だと思われる。 ・仕事が夏休みに入ると不眠が悪化。最初はレンドルミンだった睡眠薬も強いものになる(ハルシオン、サイレース)。 ・先週(夏休み中)時間帯によって強い不安感が起こる。コンスタンを飲んで多少おさまる。 ・今日から仕事で今日は午前のみでしたが、明らかに集中力がない。まだ夏休み明け初日なので今後はわかりませんが... ・ここ一週間は調子の良い時間とそうでない時間の差が激しい。調子が悪いと憂鬱で何をしても楽しくない。 ・常に何かが不安で、暇があればそのことについて一日中ネットで調べたりしてしまう。 現在は「また眠れず仕事を休職してしまったらどうしよう」「ベンゾ系の薬も色々飲んでいて自分は薬依存症ではないか」などという不安があります。このような不安から何度かここでも繰り返し質問してしまっています。以前も未来のことが不安で暇があれば一日中考えたりしてしまっていました。(その不安が取りこし苦労なのは何となくわかっています) ・カウンセリングを受けてみて「未来ではなく今を生きる」ことを教わりましたが、頭ではわかっていてもなかなか実践できない。 ・身内が強迫性障害と診断されたことがあります。 今まではただの不安症だと思っていましたが、最近は日常生活に支障が出そうなレベルで家族と彼女にだけこのことをカミングアウトし、受け入れてくれています。 現在不眠で悩んでいますが、根本的に何かの精神疾患なのでしょうか? このような状態でも仕事は続けていけるでしょうか? まだ仕事は夏休み明け初日ですが、暇だと不安について調べてしまうので、仕事を続けていくうちに気にならなくなるかもしれないし、逆に不安感でパニックになってしまうかもしれません。わかりません。 この症状はなんなのでしょうか?
医療Q&Aなびのご利用にあたって
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。