3月下旬に喉の痛みと強い倦怠感があり、そこから間をあけて4月3日から4月12日現在まで36.8-37.3℃の微熱が繰り返しています。ほかに、さらさらとした透明な鼻水やくしゃみ、軽い咳、軽い倦怠感などの症状があります。
7日に内科を受診し、抗生剤と胃腸薬、アレルギー性鼻炎薬、頓服薬としてアセトアミノフェンを処方してもらいました。また血液検査も受けたところ、少し炎症が起きている?だけで他に異常は無いと伝えられました。
ですが薬を飲んで4、5日が経過しても37℃台の微熱が続き鼻水・くしゃみに関しても症状の改善はみられませんでした。
元々平熱が35℃台と低く、37℃台の熱を出すことは滅多にありません。かつ若年層ということもあり、コロナではないかと心配しています。
花粉症やストレス性の高温症なども一部合致するところがあり疑いましたが、花粉症はもともと軽い方(鼻水とくしゃみだけ)なのでどうなのかな、と…。
回答のほどよろしくお願いいたします。

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。