左側の首筋から左肩にかけての筋だか筋肉だかが痛く、どの方向向いても痛い…

21歳・女性の健康相談

左側の首筋から左肩にかけての筋だか筋肉だかが痛く、どの方向向いても痛いです。
痛くはないが、左肘まで不快感があります。
痛みがひどい時は、頭痛まであります。

保冷剤で冷やしたり、冷感湿布を貼りましたが痛みが軽減することはありませんでした。
相談日:2018/07/16

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・21歳
身長 163cm・体重 43kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

何かきっかけになるようなことはありませんでしたか?
手首や足首の捻挫とか首で言えばムチウチのような状態だと思います。
朝起きたら痛かったということであれば、寝違えただけということでいいと思います。
左側の首筋から左肩(痛い部位)に熱を持っているようであれば、保冷剤や冷感湿布でいいですが、熱を持っていないのであれば温湿布の方が効果的なことがあります。
市販の(解熱)鎮痛剤を内服するか、市販の鎮痛剤の塗り薬や貼り薬を使って、痛みそのものを取り除いてしまってもいいでしょう。
何れにしても、現時点で緊急性がある状態ではないと思いますので、整形外科を受診するのは平日の日中まで待ってもいいと思います。
また、痛みが軽快するのであれば、受診の必要もないと思います。
ただ、痛みが軽快しても、左肘の不快感(痺れと受け止めています。痺れでなければ様子を見てもいいと思います。)が持続するようであれば、平日の日中に整形外科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

むちうち損傷

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。痛みを生じたきっかけはなかったですか?症状からは首の辺りの神経を傷めてしまった様に思えます。お若い女性で、持病も無く、事故やケガ等もないなら、それほど深刻な病気が突然出ることは考えにくいので、安静を保ちつつ、湿布などで対処して、休日明けに整形外科を受診しましょう。もちろん、帯状疱疹等の他にも痛みを生じた生じる病気は有りますので、痛みの程度に応じて休日診療を受け付けている医療機関の受診もお考えください。お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科 神経内科

可能性のある病気

頚椎椎間板ヘルニアによる脊髄症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

肘の症状もありますので頚椎症の鑑別が必要です。
脊椎のMRI検査を受けた方がいいでしょう。
頚椎疾患専門病院か頚椎疾患に明るい整形外科を受診して下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

頚椎症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。