顔全体がとにかく痒くて乾燥している感じがします。

26歳・女性の健康相談

【相談内容概要】原因と対処法を知りたいです。(普段の生活で気をつけること、行った方がいい事など)
医療機関は受診済ですが、ほかの医療機関でも見てもらうべきか、そのままで問題ないかを知りたいです。

【症状】顔全体がかゆい(特にかゆいのは髪の生え際、両頬、目、口の周辺、顎)、顔が赤い(特に赤いのは両頬全体)、常に乾燥を感じる(肌がツッパる感じがする)、かゆみを感じる部分の皮膚がボロボロ(掻きむしってはいないですが、爪でかゆい部分を押してることはよくあります)、髪が1本触れただけでも刺激に感じ、強いかゆみを感じる

【頻度】髪が触れた時、乾燥を感じた時、その他特に何も無い時でも突然強いかゆみが出ることがある

【期間】数年以上前、特に酷くなってきたのはここ半年くらい

【医療機関】受診済、ロコイドクリームを処方していただきました。(使用頻度:3日に1度くらい※毎日使うのは良くないと言われたので、このくらいで使っています)
※以前から何度か同じ症状で受診していますが、毎回この薬を処方してもらってます
前は大体薬を付けていれば収まっていましたが、今回は長期で付けてもすぐまた元に戻ってしまいます。

【自分で行ってる対策】肌が乾燥しているせいだと思ったので、風呂上がりはパックをしたり、洗顔後は必ず化粧水、乳液、クリームをつけたりしてみていますが、それでも大した効果は感じていないです。また、クリームなどを付けた直後以外は乾燥している気がします。

何が原因でこうなっているのか、このままロコイドクリームを使い続けていれば治まるのかが不安で、こちらに相談させて頂きました。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
相談日:2019/05/19

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ヤーズフレックス

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・26歳
身長 154cm・体重 55kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:赤い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

おそらくは、化粧品などによる慢性的なアレルギーが背景にあるのではないかと考えます。
血液検査だけでなく、「プリックテスト」「パッチテスト」などの検査も行わないと特定できない印象です。
忙しい皮膚科の先生だと、単純な皮膚炎やアトピー性皮膚炎と判断し、
漫然とステロイドを処方しているイメージがあり、
原因検索が十分とは言えません。
ステロイド軟こうの長期使用は、皮膚の乾燥、萎縮を誘発するので
今かかっている皮膚科から・・・
1 原因検索を優先して ⇒ アレルギー科
2 膠原病などの内科的な問題の再精査目的で ⇒ リウマチ科
3 もっと丁寧に診断治療をしてくれる別の皮膚科
以上3つの選択肢があげられます。
顔面の皮膚炎を特徴とする膠原病もあるので
膠原病やリウマチの詳しい検査を一度実施しておいた方がいいかもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 アレルギー科 皮膚科

可能性のある病気

アトピー性皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答

アレルギーの可能性あり皮膚科の先生たちを受診しましょう

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。