社会人2年目です。4月から新しい部署に異動になってもう半年くらい過ぎました。 なかなか馴染めないのか、1年目後...
19歳・女性の健康相談
社会人2年目です。4月から新しい部署に異動になってもう半年くらい過ぎました。 なかなか馴染めないのか、1年目後半?2年目くらいから通勤中のめまいや吐き気が止まらなくなりました。毎朝吐き気と頭痛がします。 ふとした時になんでもないのに涙が出てくる、朝起きるとしんどくて、死にたくなる、動悸?のような症状がずっと続いています。 また仕事が全く覚えられなくなりました。記憶力と集中力がなくなったのを感じます。 ネットで検索しても病院に行くほどではないような、自分の心が強くないからなのか、と思う気持ちとこ何かの病気なのかもと不安が混ざって病院に行く勇気が出ません。
この相談者が感じている症状
ふらふら揺れるようなめまい 生活時間が不規則 だるい・倦怠感がある 疲れやすい 吐き気がする・嘔吐する 慢性的な頭痛・頭重 物忘れがひどい 気が滅入る・憂鬱である 不安が強い ストレスを感じる イライラする (全てをみる)この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 神経内科, 心療内科
社会人2年目、自分としては、まだまだ慣れていないことも多いのに、周囲からは一人前として扱われるようになってくる時期で、一番キツイ時期ですね。 症状から考えますと、相談者様は、うつ状態に陥っておられる可能性が高いように思います。 うつ病まで進んでいるかどうかは、症状の程度や頻度など詳細が分からないのでお答えしかねますが、すでに様々な症状を自覚されていますので、早めに病院を受診して、診察してもらう方が良いかと思います。 受診する診療科は、心療内科もしくは精神科です。 これだけ症状がありますと対処法は難しいですが、相談者様の場合、仕事がストレスになっていますので、仕事のことを忘れてしまえる時間を作るのが良いように思います。 例えば、運動とか趣味活動、仕事とは関係ないお友達と羽目を外すなどです。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
症状からは明らかな抑うつ状態の印象です。 病院受診すべきです。 もしくは会社の規模によりますが、メンタル相談室や産業医などアクセスできるようならこれ以上悪化する前に相談しましょう。 なければ、心療内科受診して、ひとまずゆっくりと休むことが重要な印象です。
推奨診療科と医療機関タイプ
心療内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
まずは神経内科で器質的な異常の有無の確認が必要かと思います。必要あれば、心療内科など紹介していただけると思います。
推奨診療科と医療機関タイプ
神経内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
神経内科の病院・クリニック
「めまいがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「立ちくらみがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「吐き気がする・嘔吐」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「物忘れがひどい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。