咳、鼻の症状が病院に行ったが改善されない
28歳・女性の健康相談
1週間前に熱が出てその後喉が痛み、翌日に声帯が傷つき完全に声がでなくなりました。 そこで耳鼻咽喉科に行き、お薬をもらいその後、喉の痛みがひき、声も出るようになりましたがその反面かなりはげしい咳が出るようになりました。 木曜から症状がはじまり金曜の夕方に耳鼻咽喉科に行き、咳止めなどの薬をもらいましたが、 全くきかず、鼻づまり、鼻水は悪化、 夜間には激しい咳で3回ほど目が覚めます。 その咳もかなり激しく、涙がでて、後一歩で吐いてしまいそうなぐらいに咳き込みます。 鼻水がかなり出るので鼻をかんでいると 耳も遠くなってきました。 このままこの薬を飲みつづけるのか、 ほかのお医者様にかかった方がいいのか 分からずご相談させていただきました。 激しく続く咳によりだいぶ体力も奪われてきてつらいです。 よろしくお願い致します。
相談日:2019/05/12
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬
トリキュラークラリスロマイシン 200mgカルボシステイン 500mgフェキソフェナジン 60mgベタセレミン
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
お薬について分からない
女性・28歳
身長 167cm・体重 49kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
耳鼻いんこう科医師からの回答
咳がひどいようなら、気管支や肺の問題があるかもしれません。もちろん鼻水や鼻つまりも改善できるとよいですが、咳に関しては肺や気管支を専門に診てくれる内科でも呼吸器内科(こきゅうきないか)の受診が必要かもしれません。鼻の症状に関しては耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。薬の変更など相談されるとよいでしょう。のどのケア(マスク、うがい、のどの加湿・加温、会話の制限など)もしてみましょう。上半身を少し起こした状態で寝るとよいかもしれません。咳はつらいですよね。早く良くなるとよいですね。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
呼吸器内科可能性のある病気
急性気管支炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科, 皮膚科
耳鼻いんこう科・呼吸器科領域のアレルギー症状が出てきているのだと思います。 呼吸器科・アレルギー科等を受診され、アレルギーに対する治療をしていただいた方がいいと思います。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。