上半身の皮膚が、赤く痒がっています
11歳・子ども(女子)の健康相談
昨晩の夕飯時、背中全体がかゆいと言ってました。ゴホゴホしない単発の咳も出てきて、変だなと思っていたところ、1時間後くらいにはお腹や首もかゆがり、皮膚が広範囲に赤くなっていました。寝る前は特にリンパ部分の耳の下あたり、脇の下、足の付け根の赤さが目立ち、かゆがっていました。 食事にエビチリを大量に食べたのが原因のような気がします。エビを剥く段階から手伝ってもらい、家で食べたのは初めてです。 アレルギー検査をしたいのですが、GWで医療機関がやっておらず、どう対処すればいいかわかりません。 今朝は部分的に赤いところがありますが、さほど痒がっていないです。 よろしくお願い致します。
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
最寄りの医療機関を受診しましょう
皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科
りなママ 様 11歳の女性のお子様ですね。昨日の夕食にエビチリを沢山食べてから、主に上半身にかゆい蕁麻疹が出てきたみたいですね。少し咳払いもあるようですので、抗アレルギー剤を飲んだほうがよさそうです。皮膚科受診できればベストですが、連休中で開いていない場合は、市販のアレジオンやアレグラなどを購入して内服してください。もし咳がひどく、全身が赤く腫れてきたら救急車を呼んでもかまいませんので、ご安心くださいね。休み明けに、かならず皮膚科を受診ください。その時に、エビを含めて、アレルギー検査希望とお伝え下さい。今後、また食べることもありますので!検査方法は、血液検査やプリックテスト(こちらは結果がすぐでますが、エビなどの検査を希望する食材を持参する必要があります。痛くない検査です)です。検査内容も皮膚科専門医にお聞きくださいね。
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科
食後二時間以内に症状がでたのでしたら、即時型の食物アレルギーの可能性が高いです。 蕁麻疹、咳以外に、喘息、嘔吐、腹痛、などの症状もおありでしょうか 血圧低下などのアナフィラキシーショックの症状を起こす方もおられますが、意思疎通は出来ておられますでしょうか ステロイド外用薬などの塗り薬や、抗ヒスタミン剤の処方が必要となりますので、やはり、早めにアレルギー科か皮膚科の専門医にきちんと診てもらわれたほうがいいかと思われます。 もし、症状が治まらないようでしたら、インターネットなどでお近くの救急外来を探された上で受診なさってみてください。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科
確かに書かれている症状から考えますと、エビのアレルギーの可能性はありそうですね。検査は皮膚科で血液検査かプリックテストなどになりますので、休み明けになるでしょう。症状が治まってきているのであれば、そのまま待ってみてはいかがでしょうか。ただしエビは食べないようにしておいて下さい。咳き込む症状なら重度のアレルギー反応が考えられますので。
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。