疲れがとれず、常にどこか不調です。
21歳・女性の健康相談
就活によるストレスかわかりませんが、朝起きても疲れが取れず足が重いです。また、ご飯を食べた後に吐き気があります。 急に腹痛が来て下痢をすることが一二週間に1回ほどあり、お腹にガスが溜まることが多いです。 ファボワールをこの前2日間飲み忘れたのでその副作用として不正出血があると思われます。 ファボワールは飲むのをやめようと思っています。
相談日:2019/04/19
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
身体の冷え 起きられない・いつも眠い だるい・倦怠感がある 疲れやすい 吐き気がする・嘔吐する 顔の肌あれ 慢性的な頭痛・頭重 目やにが出る 目が疲れる 耳鳴りがする お腹が張る おならが出る 下痢をしている(急性) 頻尿 生理痛 月経周期が不規則 気が滅入る・憂鬱である 不安が強い ストレスを感じる イライラする (全てをみる)この相談者が服用している薬
ファボワール
この相談の目的
受診の必要性が分からない
処置、対処法が分からない
女性・21歳
身長 153cm・体重 49kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科
諸症状を全て説明できる病名は、うつ病あるいはパニック障害に伴う身体表現性障害で、このいずれかあるいは併発が強く疑われます。 処置や対処法を知りたいについては、自分の頑張りや我慢によって改善する可能性は低く、むしろ逆に精神ストレスにより悪化する可能性が高いと思われますので、病院受診が唯一の方法だと思います。 そのため、病院受診の必要性を知りたいについては、極めて高いと思われます。 お近くの精神科あるいは心療内科を受診されることを強くお勧めします。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ病
パニック障害
身体表現性障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
現在服用されているファボワールの副作用として抑うつ気分や手足の脱力、眠気、胸やけ、下痢、腹痛、便秘などがあります。いつ頃から使用されているかわかりませんが、長期使用で体質に合っていない可能性がありますので、一度、婦人科で別のお薬に変更などご相談されてはいかがでしょうか。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
薬剤性過敏症症候群
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
婦人科の病院・クリニック
産婦人科の病院・クリニック
女性内科の病院・クリニック
「眠い・過眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「吐き気がする・嘔吐」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「耳鳴りがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「下痢をしている(急性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頻尿・尿意が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。