最近続く症状について受診する診療科を探してます。 偏頭痛持ちでほぼ毎日頭痛が続いています。特に雨降る前と台風接...
23歳・女性の健康相談
最近続く症状について受診する診療科を探してます。 偏頭痛持ちでほぼ毎日頭痛が続いています。特に雨降る前と台風接近時は酷く、ロキソニン錠を飲み、ひどい時は寝込んでしまいます。 ですが、1ヶ月前から頭痛に伴いめまい、耳鳴り、耳が詰まったような感じ、吐き気が続いています。主に勤務中(日中)が多いです。また、めまいはフワフワとした感じと目が回ってるような感じです。 耳の症状については頭痛時ずっとではなく時間を置いて来る感じです。 経緯として、半年前に頭痛時ロキソニン錠を毎日飲み、3ヶ月間ほど続けていたら薬物乱用頭痛と診断を受けて、それ以降仕事に支障が出る頭痛時のみ服用し、基本ロキソニン錠を飲まずに我慢しています。 また、アレルギー体質で食べ物はアレルギー食以外は食べていません。 勤務に支障が出てきている状態です。 よろしくお願い致します。
相談日:2018/09/28
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
ぐるぐる回るようなめまい ふらふら揺れるようなめまい 吐き気がする・嘔吐する 急激な頭痛・頭重 慢性的な頭痛・頭重 目がチラチラする 耳が痛い 耳鳴りがする 首のこり 肩こり 手足の関節が痛い 手足がしびれる 手指がしびれる 足がつる (全てをみる)この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
フルティフォーム吸入用、モンテルカスト錠、エピナスチン塩酸塩錠、アコファイド錠、イリボー錠
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
原因が分からない
医療機関を探している
女性・23歳
身長 158cm・体重 60kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科
めまい、耳鳴り、耳の閉そく感や回る様なめまい症状もあるので、耳鼻科の受診が良いと思いますが、自律神経のバランスの乱れで症状が強くなっている印象です。 抗めまい薬に加えて、漢方薬治療などもよいかと思います。 また首コリ、肩こりもあり、手の痛みもあるようなので、積極的にストレッチなどをして、薬剤だけに頼らない、ご自分での血行循環改善をされることが大事です。 座り仕事で、長時間の勤務のようですが、今後の事を考えれば、仕事のペースを多少落としても、1時間に1回数分は立って数歩動くなども必要と思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
めまい
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
耳鼻科が適切だと思います
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
耳鼻いんこう科の病院・クリニック
「めまいがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「立ちくらみがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「吐き気がする・嘔吐」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目がチラチラする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「耳が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「耳鳴りがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足の関節が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足がしびれる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手指がしびれる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「足がつる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。