咳、鼻水、喘鳴が続いている
0歳・子ども(女子)の健康相談
4ヶ月の女の子です。 20日頃から咳と鼻水が出ていた。 24日に予防接種(ヒブ2回目、B型2回目、肺炎2回目ロタ2回目、4種混合1回目)を受ける その日の夜から微熱が出る 25日には38℃超え。 すぐに小児科に行き薬を貰う 26日熱は下がりるが日中よく寝る。 その日の夜授乳後(ミルク180)咳が酷くそのせいか大量に嘔吐 27日ミルクを60に減らすが再度咳をしながら嘔吐。小児科受診。少し胸の音がゼィゼィしてるとのこと。だから薬がなくなったらまた飲んでくださいと痰を切る薬を貰う その後ミルク40に減らしたら嘔吐せずに飲めたが、やはり咳が酷い(オェー)と吐き出そうな感じはある。おしっこの色が濃い 28日少しずつ量を増やしミルク80飲んだ頃また嘔吐。その日の夕方辺りからミルク80飲んでも嘔吐無し。 29日夜咳が酷くて長くて2時間、早いと30分で起きるをずーっと繰り返す。1度出始めるとなかなか止まらない。オェーとなるが出てこない。 日中ミルクを100に増やしても嘔吐無し おしっこの回数増えてくる 30日夜中今までよりもよく寝る。咳は出るが止まらなくなることは少なかった。たまにチョロっとミルク出る 日中ミルク120に増やす。嘔吐無し 5/1日夜中咳が酷くなるがちょくちょく起きることは減る。 朝方呼吸をするとヒューヒュー、ゼーゼー音がする。(朝方のみ。今は音がしない) 日中ミルク140に増やすが120ほどしか飲まない。(元気な時は180~200を5.6回飲んでいた!) 機嫌よく1人で遊んだりお話したりする 5/2日夜中ミルク90飲んだ後咳が酷くミルク少し嘔吐。久しぶりに少し多い量のミルク 寝そうになるが咳が出て起きるを繰り返す。 抱っこしてようやく寝るが、下ろすと再度咳が出る。(起きそうになるがトントンすれば寝た) 小児科の先生には夜寝れなくなったら夜間行ってくださいと言われたが、夜は寝ているので受診しなくて大丈夫なのか、呼吸がヒューヒュー、ゼーゼーしているから行った方が、GW明けまで様子見でいいのか分かりません。 お兄ちゃん(2歳2ヶ月男の子) も2週間くらい前から咳、鼻水が酷く、痰の絡んだ咳をしています。 小児科で薬をもらって飲んでいますが、良くならず。何度言っても同じ薬しか貰えません。 今のところ夜中寝れなくなることや嘔吐、喘鳴はないですが、咳で何度か目が覚めます 今日の夜から咳をしながらオェッてなるようになりました。 お兄ちゃんも合わせ、受診した方がいいのかGW明けまで様子見でいいのか教えてください また、家で少しでも咳を和らげてあげる方法があったら教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。
相談日:2019/05/02
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談の目的
受診の必要性が分からない
子ども(女子)・0歳
身長 60cm・体重 7kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 小児科, 精神科・神経科, 神経内科
近くの病院に電話すると本日の当番病院を教えてもらえます。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
小児科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:精神科・神経科, 神経内科, アレルギー科
RSかヒトメタニューモ、本日昼ま休日診療受診を。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
小児科可能性のある病気
気管支炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。