外核痔が出血し、中から白い粘液が出てきました。

21歳・女性の健康相談

3〜4日前くらいからおそらく外核痔ができ、日に日に大きくなっています。痔の経験が2度目で知識はないのですが、外観は大きなニキビのようで、先が白っぽかったです。就活中ですぐ病院に行けなかったのでとりあえず3日目からボラギノール軟膏A軟膏を1日3回程度塗っていましたが、痛みは増すばかりです。今日高速バスで長時間座っていて家に帰るとおそらく破けて出血しており、中から白い粘液が出てきました。また関連があるのかはわかりませんが、ガスが溜まりやすい体質で5年前くらいに何軒か病院を回って過敏性腸症候群ではないかと言われたことがあり、ここ最近またガス溜まりがひどく、これも病院にかかった方がいいのか迷っていました。最近はストレスを感じることが多くなったので再発したのではないかとも思っています。長くなりましたが、何科にかかれば良いか、急いで病院に行くべきなのか、教えていただきたいです。
相談日:2019/06/12

相談者が特に気になっている症状

肛門からの出血 肛門にできものがある 肛門が痛い

相談者が感じているその他の症状

生活時間が不規則 排便時に痛みがある 食事

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない 処置、対処法が分からない
女性・21歳
身長 160cm・体重 52kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器外科(胃腸外科), こう門外科

白い粘液が出たということから粉瘤(アテローム)の可能性があります。痛みを伴う外痔核なら中から出るのは血の塊で黒く、自然に破れて出ることは少ないです。他の可能性として内痔核(いわゆるいぼ痔)や裂肛(いわゆる切れ痔)がありますが、ともに破れて何かが出ることはありません。出た後症状の改善があればこのまま様子を見てよいです。また、ガスが溜まりやすいこととは関係はあまりありませんが、便秘が原因になっていることはあります。日常生活に支障がなければ様子を見てよいです。過敏性腸症候群は診断基準があるので、ご自分でインターネット検索して当てはまるか調べても良いでしょう。以上、受診の必要性は、日常生活に支障があるかどうかで決めてよいです。受診するなら肛門科か消化器科です。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 消化器外科 肛門科

可能性のある病気

粉瘤

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, リウマチ科, 美容外科

白いものができたできものということであれば、おそらく粉瘤(アテローム)ではないかと思います。細菌感染を併発すると周囲が腫れて入院加療が必要となることもありますので、皮膚科の受診をおすすめします。過敏性腸症候群については消化器内科で相談されてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科 形成外科

可能性のある病気

粉瘤

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。