自律神経失調症を疑っている。

23歳・男性の健康相談

症状が増えていくばかりで、どういった医療機関にいけばよいか分からない。
知人に聞いたところ、自律神経失調症ではないかと言われた。

以下、症状と近況

半年前から睡眠障害の治療を始めた。
大学病院で検査を行い検査結果待ち。

3ヶ月前から頭痛がひどくなり、脳神経外科で片頭痛と診断。上記クスリを服用中。

頭痛と同じタイミングで、食欲低下。朝昼の吐き気がひどく、食事が殆ど取れない(昼に野菜ジュースと小さなパン程度)
夜の食欲はあるが、日によって食べられない日もある。

1ヶ月前から、手に違和感。さすったり揉むと少し和らぐ。手の震えが止まらない時もある。

胸が苦しい。倦怠感も常。
寝れど疲れは殆ど取れない。
普段通りの時間にベッドインしても、3時間くらい寝付けないこともある。朝方に目が覚めてしまうこともある。

相談日:2019/05/16

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

リザプトリプタンOD錠10mgエペリゾン塩酸塩錠50mgノイロトロピン錠4単位ベポタスチンベシル酸塩錠10mg

この相談の目的

原因が分からない
男性・23歳
身長 171cm・体重 60kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

不眠、頭痛、吐き気などが見られ、ご心配な状況かとお察し致します。ストレスにより、自律神経失調症を引き起こしている可能性が考えられます。日常生活や仕事に支障を来しているようでしたら、心療内科受診をお勧めします。心療内科医がお話しを伺って、今後の相談に乗って下さると思います。具体的には、自律神経のバランスを整える薬の処方、ストレスの対処に関して相談することになるかと思います。快方に向かわれることを祈っております。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

自律神経失調症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

自律神経のバランスが崩れる状態は、ストレスが原因です。すべての症状が自律神経で繋がっていますから。
その根本的治療はメンタルの安定です。木を見て森を見ずではいけません。
心療内科受診をお勧めします。メンタルの安定があれば、すべてが落ち着きます。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

うつ病 自律神経失調症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 小児科, 心療内科

多彩な症状で自律神経失調症の可能性も考えられます。しかし身体機能に本当に問題がないかを初めに診ていただくために一度総合診療科を受診されては如何でしょうか。それで問題がなければ心療内科を受診されては如何でしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 心療内科

可能性のある病気

自律神経失調症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。