普段はふつうに生活できているのですが、ある一定の人物との仕事の勤務が被っていたり、考えてしまうと、動悸と緊張、吐...

23歳・男性の健康相談

普段はふつうに生活できているのですが、ある一定の人物との仕事の勤務が被っていたり、考えてしまうと、動悸と緊張、吐き気、食欲不振、冷や汗をかいてしまい、精神的にきつくなり、仕事を辞める話をだしたのですが、すぐに辞めれず、今月まではと言われてしまい。それでも自分は体調が優れないので、と話をしたのですが、うまくいかず、退職までお休みさせていただけませんでした。そのため今回どうすればいいのか、精神科か、心療内科、受診した方が良いのかを相談させていただきました。
相談日:2018/09/08

この相談者が服用している薬

酸化マグネシウム

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない 医療機関を探している
男性・23歳
身長 170cm・体重 59kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

職場環境により体調不良となる旨を上司に説明しているのにもかかわらず職場での退職もスムーズにいかない、また配置換えやその人物との接触を回避するようなシフトチェンジなどがされていないことより、あまり良い職場環境とは言えない気がします。労働基準監督署へ現状を説明すれば、しかるべき対応をとっていただけると思いますよ。
話は反れましたが、あなたの状態はうつ状態である可能性が高いと思われます。処置・対処法を知りたいということですが、状態悪化を来たす環境を変えること以外にはありませんが、職場への相談も既にされていますし、あなたができることは病院受診することだけだと思います。自分で努力や我慢をしても更に精神ストレスが重なって状態は悪くなると予想されますので、処置・対処法はないと思ってください。
受診すべき診療科は精神科ですが、心療内科としてやっているところでも構いません。
受診すべき医療機関の種類(病院 or クリニック)を知りたいについては、開業医やクリニックレベルでも構いませんし、逆に大病院レベルでも構いません。
医療機関を教えて欲しい(回答不要です)については、規約にて具体的な病院名や医師名することが固く禁じられていますので、御了承下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答

体調不良の原因が特定の人物だというのがハッキリしていますので、病名としては適応障害になると思います。
受診するなら心療内科か精神科でしょうが、受診しても、早めに退職することを勧められるだけかもしれませんね。または、精神安定剤が処方されるかもしれませんが、依存性が高いため、本来は服用は避けたいところです。
難しいかもしれませんが、病院を受診するよりも、職場と退職時期の交渉をするのが最善の策ではないでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

適応障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。