顔面の痛み痒み灼熱感変色

24歳・女性の健康相談

数日前から(おそらく)アトピー性皮膚炎が急激に悪化して、顔のみ皮膚がボロボロにはがれて赤くでこぼこに腫れあがり、一部は紫色になっています。
何もしなくても灼熱感と強い痛み、掻痒感があり寝たきりの生活です。
症状が強すぎたので、一日だけロコイド軟膏を塗ったら次の日から離脱症状なのか症状が一気に悪化してしまいました。
看護師として働いていますが、この状況ではまともに仕事もできないため、入院治療をしたいと思ってますが、調べてみても2〜3日の教育入院等が多く、きっちり治療を受けられる施設がないか探しています。
相談日:2019/05/05

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

リンデロン0.5mg錠、セルベックス、ルパファン、クラリチンレディタブ10mg

この相談の目的

原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない 医療機関を探している
女性・24歳
身長 163cm・体重 65kg
食欲:ある
顔色:赤い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科

アトピー性皮膚炎が数日前から悪化し、特に顔面が痛がゆく赤く腫れてきて、生活に支障をきたす状態かとお察しいたします。看護師さんなので、お仕事に支障がでれば特に困りますよね。
魚卵と長芋の食物アレルギーはあるのですね。そのほかのアレルゲン(ダスト、ダニ、花粉、カビ、、、)の検査はされましたでしょうか?
今回は、顔面の治療としてロコイド軟膏を外用し、一旦良くなって、その後、悪化(リバウンド)でしょうか。それから、皮膚科で、リンデロン0.5mg錠、セルベックス、ルパファン、クラリチンレディタブを内服中ですね。こちらの薬は、切れていないでしょうか。リンデロン錠も強力なステロイドですので、やめると必ずリバウンドがおこりますので、徐々にやめていく計画を立てないといけません。副作用のために、一生、飲むわけにはいきませんので。またロコイド軟膏は弱めの外用薬ですが、外用ステロイドも顔面への使用は最小限に抑えて、非ステロイドであるプロトピック軟膏への移行を考慮しないといけません。この辺りの治療方針は、皮膚科学会のガイドラインに基づいて、安全に、安定して行える時代になりましたので、主治医の先生とよくよくご相談ください。
当面の悪化に対しては、ご指摘のとおり、短期教育入院して加療すると見違えるように改善します。長期入院するより効果が上がるので、通常短期(2週間まで)なのです。問題は、退院してからのケア・治療の方針に尽きます。ぜひ、お近くのアトピー性皮膚炎で入院可能な病院(大学病院とか大きな総合病院)をさがしていただいて、また現在かかりつけの皮膚科の先生(クリニックでしょうか?)に相談し探してもらって、決定されるのが良い結果を生むかと思います。
最後に、アトピー性皮膚炎は治る時代になってきました。重症の方や、たびたび悪化し生活に支障がでる方などは、注射製剤(デュピクセント)が使えます。従来の治療とは違って、おどろくほどの効果が実感できることが多いです。自宅で自己注射もできるようになりましたので、このお薬の使用に関しても、主治医の先生と、よくよくご相談なさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

成人アトピー性皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科

アトピー性皮膚炎なのですね。ロコイド軟膏で悪化するのであれば感染症などが考えられます。やはり皮膚科を受診することをお勧めします。ひどければ入院治療の対象になりますが、皮膚科は入院を受けていない病院もあります。そのあたりを調べてから受診されることをお勧めします。まずは感染症かそうでないかを診てもらう必要があります。どうしても皮膚科が開いていなければ、救急病院で対応してもらうのはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

アトピー性皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。