違う病院を受診したいのですが、どこの病院に行けばいいのかが分からないです。教えてほしいです

51歳・女性の健康相談

4月23日に強い痛みの口内炎みたいな物が舌の上に出来、5日くらいして治り、その10日後位に右の顔面が麻痺して、その日にかかりつけ医院を受診、たぶん耳の後ろが腫れているだろうとステロイドを3日処方されたが変わらず、その後血液検査、CTをとっても原因分からず、その後また3日ステロイドを飲むが変わらず、今度は左側の顔面が痛くなり、寝ると頭痛があり眠れず、今通っている病院では治らないのではないかと不安になり相談しました
相談日:2019/05/19

この相談者が感じている症状

目が開かない 涙目 生理痛

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

アムロジン、エクアド、

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・51歳
身長 150cm・体重 58kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。口内炎もヘルペスウィルスによるもので、そのウィルスによる顔面神経マヒが起きたのでは無いでしょうか?すでに時間が経って右側は良くなられてきているようですね。新たな左側の痛みが、またヘルペスウィルスの関与なのかは微妙かも知れませんが、今度はマヒが無いようですから、三叉神経にウィルス感染が関係して痛みが出ているのかも知れません。こちらのサービスでは具体的な医療機関名は挙げられない仕組みで、大変申し訳ありません。耳鼻咽喉科か、神経内科に診てもらうと良いのではないかと思います。お手数でも受診先はネット検索等でお調べください。お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科 神経内科

可能性のある病気

ヘルペスウイルス感染症 三叉神経痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

現在の症状を聞いた感じでは 診断を即答することはどの病院でも難しいと思われます。 血液検査や CT 検査など 一つ一つしながら診断をつけてほしくないと思います。別の病院を受診されると一から検しなおしとなるので、出来れば同じ病院を根気よく通院し続けることが最も有効です。もしくは紹介状を書いてもらい別の病院へ紹介してもらうことをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

口内炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器外科(胃腸外科), こう門外科

この情報だけでは原因はわかりかねますが、先ずは、通っている病院に再診することをお勧めします。その上で、他院への紹介を考えてもらいましょう。そうしないと今までの経過、検査が無駄になります。他院への紹介状を書いてくれるので経過、検査結果、診断内容、治療内容が伝わり紹介先も助かります。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 神経内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。