爪の縦線と痛み、悪性黒色腫が心配
17歳・男性の健康相談
1ヶ月前くらいに右手親指の爪に5ミリ幅の薄い黒の縦線があることに気づきました。少し痛みます。線の右端だけ色が少し濃いく、他の場所は同じ色で薄いです。その線は爪の上から下まで伸びています。皮膚の変色は今は見られません。爪は割れたりはしていません。表面もザラザラしているようには思えませんが、心なしか段があるようなきもします。ネットで調べても怖いことしか載っていなくて怖いです。悪性黒色腫の可能性がしんぱいです。病院にいって大丈夫とは言われたのですが、まだ少し心配です。(ダーマスコープはしていません)。近くに良い皮膚科が無く、総合病院への紹介はされそうにないので不安が募ります。
相談日:2019/05/13
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
テクスメテン
この相談の目的
セカンドオピニオン
どんな病気なのか分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
男性・17歳
身長 176cm・体重 61kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、4名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科
1ヶ月前から右手親指の爪に、少し痛い5ミリ幅の縦筋に気がついたのですね。5ミリというのは、結構太いですよね。まわりの皮膚は大丈夫ですね。インターネットで検索すると、いろいろな情報が氾濫していて、、、怖い情報とか、、頼りない情報とか、、、あまり信頼できないと思います。皮膚科専門医のダーモスコープ診察で、ほぼ100%診断できますので、お早めに受診して安心しましょう!クリニックでも病院でもどちらでも大丈夫ですよ。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
爪下血腫
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科
痛みがある爪内部の色素斑ですので、強い負荷がかかったなどでの内出血の可能性もあると思います。 爪の根元から生じているようですので、やはり皮膚科専門医でのダーモスコピー検査をされたほうが良いと思います。 Webで皮膚科専門医で検索すると、受診可能な医療機関が見つかると思います。 あまり急ぐ必要はないと思いますが、問題がないかどうか診ていただいた方がよいでしょう。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科, 皮膚科
爪床の外傷等でそのような状態になることはあります。 悪性黒色腫ではないと思います。 皮膚科受診にてチェックしていただくことをお勧めいたします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
4件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, リウマチ科, 美容外科
爪の周囲の皮膚への染み出しがなければよいですが、拡大傾向などあれば、大きな病院でダーモスコピーなど受けられてもよいと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
爪甲線条
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。