無農薬の田んぼで素手で作業をしてすぐひどいかゆみと発疹があり、対応に困っている

28歳・男性の健康相談

約1週間前、無農薬の田んぼで素手で田植え作業をしてから約1時間後に強い痒み、発疹の症状が出ました。

1週間程たちますが、近くの医師から処方された薬(ソルベガクリーム0.05%)を塗布しても良くならず、未だに痒みが続いています。
町の病院だけでなく、医療センターにも行きましたが
原因がわからず、とりあえず様子見と言われていますが
周囲にはセルカリア皮膚炎など、寄生虫では?と言われており不安な状態です。

早急に検査をしたいのですが、まだ発熱はなく、いまのタイミングで大きい病院に行くべきか、そもそもどの病院に行けば適切な処置をして頂けるのか
ご教示頂けますと幸いです。
相談日:2019/06/15

相談者が特に気になっている症状

手に発疹がある 腕がかゆい 手がかゆい

相談者が感じているその他の症状

皮膚にできものがある

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない 医療機関を探している
男性・28歳
身長 179cm・体重 75kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

接触性皮膚炎や リケッチアのみなどの 小動物による感染症 などの可能性が考えられます 皮膚炎ですので見ないことには何とも言えませんが 皮膚科が専門でしょう 色々な病院行かれてるみたいですが基本的には同じ病にかかり続けの方が難しい診断がつけやすくなります色々な病院にかかるとひとまずその医師は診断を考えてくれますが その後の経過観察ができなくなります同じ病院にかかり続ければ 直ってないことに気づき 診断が違うのではないかと考えなくてはならなくなりますそして同じ病院にかかり続ける医師に 最後まで責任が付きまとうので その医師が まれな病気も考え調べなくてはいけなくなります ドクターショッピングをするより 同じ病院の同じ医者が 診断がつくまで考える方が診断にたどり着ける可能性が高くなると思います その医者がどうしても診断がつかない場合 自分から大きな病院への紹介を申し出ることでしょう そのタイミングで 難しい病気を治療してるような病院への紹介をしてもらうのがよろしいと思います

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

住血吸虫症は、水中でセルカリアが経皮感染することによって感染する血管内寄生虫で、全世界に約2億人の感染者を数える。かつては日本国内にも有病地が存在したが、1996年2月に終息宣言を行った山梨県を最後に、現在国内での流行は認められない、ので可能性は低いと思います。同じ作業をした他の人は無症状なのでしょうか?相談者は今まで同じような作業をしたことはなかったのでしょうか?「田植え作業をしてから約1時間後」と比較的早い段階で症状出現しているので、アレルギー反応が考えられますが、症状軽快傾向なら様子観察でもいいように思います。受診科は発疹、痒みのみであれば皮膚科です。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。