単純性血管腫の治療はどこでやっても同じですか?

0歳・子ども(男子)の健康相談

産まれてすぐ、単純性血管腫と診断されました。
右頬全体です。
大学病院の形成外科に通院し、6月10日に3回目のVビームレーザーをしてきました。
なかなか効果が現れないです。

医大の先生は、3回から5回くらいで効果が出てくる事が多いと言っていました。
ただ、皮膚が弱く、2回目のレーザーの後、褥瘡ができ、ステロイドの軟膏を塗って対処してきました。今回もレーザーしてから2週間経ってまた傷が出てきました。
先生は皮膚が弱っているから、レーザーの出力を上げることができないと言っていました。
1歳半くらいまでが、効果が出やすいと言っていたのですが、あと2回くらいしかありません。
6回、7回とできると聞いていますが、効果が見えないのは親としても辛いものがあります。
3ヶ月あけないと保険適用にならないと言われましたが、効果があるなら自費でもいいので、間隔を狭めてやってもいいと思っていますが、医大の先生は皮膚が弱いこともあり、それはできないとおっしゃっていました。
個人のクリニックなど、転院してレーザーすべきか迷っています。
ご意見など、お願いします。
相談日:2019/06/24

この相談者が感じている症状

形態異常(奇形)

この相談の目的

セカンドオピニオン 大きな病院にいくべきなのか分からない 医療機関を探している
子ども(男子)・0歳
身長 70cm・体重 9kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

形成外科医師からの回答

確かに年少であればあるだけ単純性血管腫へのVビームレーザー治療の有効性は高くなります。一歳で80%程度の有効性が2歳になると70%弱になると行った感じでしょうか。勿論基本的には現在の主治医の先生の治療方針はガイドラインに沿った形で問題はないと思われます。あまり頻回に照射をすると却って照射部位に瘢痕が生じてしまい却って目立ってしまう可能性も高くなります。保険診療は3ヶ月おきとなっているのも確かです。施設によっては数週間ごとに照射を行って効果が高かったという報告をされているところもありましたので、もし診察だけでもご希望される場合は受診を検討されてもいいとは思います。できれば現在の主治医の先生に紹介状を書いていただいたほうがスムースとは思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科 形成外科

可能性のある病気

血管腫

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 外科, 放射線科

乳児の顔面の単純性血管腫で治療中とのこと、ご病状がなかなか改善されずご心配ですね。
大学病院の形成外科で治療を受けられているとのことなので、個人医院での加療を積極的に考える必要はないと考えます。
個人クリニックでは、治療の安全性を何で判断するのか、難しいものです。
また、レーザー治療が困難な場合、外科的切除も選択されることもあると聞きます。大学病院での治療を継続してみてはいかがでしょうか。
ご両親としてはご心配で、焦る気持ちも当然だと思いますが、ここは大学病院の先生とよく相談をされて、しっかりと病気と向き合うことが必要なのではないでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

形成外科

可能性のある病気

顔面単純性血管腫

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科

お話の感じだと、無理な照射をしない実直な先生で信頼できる方だと思います。
しかしできるだけ最善の治療を受けさせてあげたいという親心は非常に良くわかりますので、一度他の医師の意見を聞いてみたほうが心情的に納得できるでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科 形成外科

可能性のある病気

単純性血管腫

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。