大学受験を期に眠れなくなった。 布団に入っても、なかなか眠れなかったり 眠れてもすぐ起きてしまって、その...

21歳・男性の健康相談

大学受験を期に眠れなくなった。

布団に入っても、なかなか眠れなかったり
眠れてもすぐ起きてしまって、そのまま朝をむかえたり
一睡もできない日もある

眠れない日が何日も続くと
記憶力が落ちたり、手の震え、息切れ
ドキドキ、イライラ、不安感、焦燥感、絶望感で
恋人につらく当たってしまい
自己嫌悪に陥ってしまう

最近では
市販の睡眠導入剤が手放せず
常に飲まないと不安
飲むと
何とか数時間眠れている感じはするが
眠りはものすごく浅い
しかし
朝起きづらく、昼間も眠い
最近では、頭がずーんと重く痛く
吐き気がする日が増えている
吐いてしまうこともある

そんなことを3年耐え続けてきたが
もう限界
バセドウ病の知りあいから、同じ病気ではないか?
と言われ

甲状腺専門の医者に診てもらい
一回目の血液検査で
一週間待たされ
バセドウ病と言える数値だと言われたが
一回では決められないので
もう一度血液を採り、同じような結果だったら
バセドウ病決定ですねと言われた

一週間後の結果では
数値が前よりも正常に近づいているとのことで

一回めの結果は
たまたまストレスがあったんじゃない?
と
特に何もなく、3か月後にもう一回来てね
と言われて終了。

本当にバセドウ病ではないのか…
こんなに眠れないし、症状は
バセドウ病としか思えないほど
何もかもが知り合いと同じなのに
こんなに辛いのに

眠れない原因がわからないままで
とても不安

年に2~3回
しっかり眠れる日があった

その時は、本当に心も体も軽く
とてもいい1日を送ることができたので
この不眠さえ無くなれば
すべての不調は無くなってくれるはずだと
思っている

どうにか
ただ眠れるようになりたいです
相談日:2018/09/17

この相談の目的

セカンドオピニオン
男性・21歳
身長 170cm・体重 59kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科

ストレスがとても溜まっておられる状況だと思います。
一度、心療内科にてご相談されてみてはいかがでしょうか
心理療法と薬物療法の両面からの治療となります
睡眠導入剤などの処方もあるかと思います
バゼドウ病については、三か月後に再診との事ですので、今は心療内科にてご相談されてみてはいかがでしょうか
話すだけで気持ちが楽になる事もあるかと思います。
先生との相性は大切な分野となります
最初の先生と合わなかったとしても 先生は山のようにいます
次の先生にかかればいいやというような気軽な気持ちで 受診されてもいいかと思います

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科

動悸や焦燥感はバセドウ病の症状なのかもしれませんが、主体はうつ病や不眠症による気分障害ではないかと思います。適切な薬物療法を受けることで症状の改善が期待できますので躊躇うことなく精神科か心療内科の受診をお勧めします。市販の眠剤は効果が弱く眠れないことが多いと思います。病院で処方される睡眠薬はとても良く眠れるようになりますよ。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

バセドウ病 不眠症 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。