老人のめまいと震えは何科に行けば良いでしょうか

82歳・高齢者女性の健康相談

82歳になる叔母のことでご相談致します。十数年前に大学病院で食道癌の手術を受け、60kgあった体重が40kgになり食べる量や体力は落ちたものの、頭脳明晰、家事全般てきぱきとこなして週に3回仲間と卓球をするほど元気な女性です。90歳の叔父と2人暮らしです。
今年の5月になった頃から
・「めまい」が激しく、頻繁に起こるようになった
(頭はクラクラするし、身体はふわふわ空中を浮遊しているような感じになる)
・時々、身体が小刻みに震えて止まらなくなる
(新聞を読んでいるときなど、手が震え出して紙面を支えられなくなることがある)
以上の症状が頻繁に起こるようになり、日常生活に支障をきたしているとのことです。昔から多少の立ちくらみやめまいはたまにあったそうですが、最近、急に頻度と激しさを増して困っている、と。
近隣の病院の内科で相談したところ初対面の医師に「歳のせいだから仕方がない」と言われ、「少しでも軽減する方法はないでしょうか」と訊いても「歳だから治療法は無い。医者が何でも治せるわけじゃない」と返され、落ち込んでいます。
以前、不眠を訴えた時に医師から処方された「コンスタン」という安定剤を所有しており、身体が震えて困る時には1錠服用すると1時間ほどでおさまるそうです。(薬は、震えがきた時以外は服用していないそうです。)

「歳のせい」と言われてしまうと其れ迄ですけれど、自活能力のある叔母の生活の質が落ちていくのを何もせずに見ているのが辛く、少しでも衰えを遅らせる手段はないものかと思いご相談しました。
最近は「めまい外来」がある医療機関もあるそうですが、そういったところを受診したら老齢でも相談に乗って頂けるのでしょうか。身体の震えもあるので、脳神経科の方が良いのでしょうか。大きい総合病院に行った方が良いのか、めまい専門のクリニックに行った方が良いのか、というのもよくわかりません。アドバイスを頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
相談日:2019/06/18

相談者が感じているその他の症状

この相談者が服用している薬

コンスタン

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない
高齢者女性・82歳
身長 153cm・体重 40kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科), 感染症内科

症状持続がある様子ですので精査目的での病院(耳鼻咽喉科、内科)受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

めまい症 心気症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:神経内科, リハビリテーション科

脳神経内科の受診をお勧めします

推奨診療科と医療機関タイプ

神経内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

乳腺外科医師からの回答
その他の標榜診療科:外科

耳鼻科を受診しましょう

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

夜間めまい

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。