外反母趾がズキズキ痛む

54歳・男性の健康相談

昨日昼から、左足の親指の外反母趾の部分が徐々に痛み始め、夜にはかなりの痛みに変わった。痛みは朝になっても引かないが、さらにひどくなったわけではない。痛む場所を浮かせて(着地させない)ならば歩ける。腫れてはいないが、500円硬貨程度の大きさに赤みががっている。

なお、コロナの関係で、三月中旬から全く飲酒はしていない。体重も2キロほど減少している。

インターネットで調べると通風とよく似た症状のように思われる。
今すぐに病院に行くべきか、明日でも構わないかを確認したい。
また明日病院にかかるなら、何科にかかれば良いかをアドバイスいただきたい。
なお、高血圧の関係でかかりつけの内科に月一の割合で通院しており、明日で良いならそちらにも相談予定。
相談日:2020/05/06

相談者が特に気になっている症状

足指が痛い

相談者が感じているその他の症状

新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない 医療機関を探している
男性・54歳
身長 167cm・体重 64kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:前日

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

急に強い痛みが、親拇の付け根に出ていますので、痛風発作の可能性があります。
食事や、体重増加などに思い当たることはないようですが、最近の数か月間に尿酸値の検査をされていない、糖質制限や、水分摂取が少なく、高脂肪食や高たんぱく食が多いなどの場合には、可能性はあると思います。
安静にされて、カフェインを含有していない水、麦茶などを意識して大目にとって、市販薬のロキソニンプレガバリンの内服薬であれば、一時的な疼痛緩和に内服は可能と思います。
この場合には、アスピリンは良くないので、バファリンなどは、控えてください。
受診は整形外科が良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

疼痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

つうふうさん、おはようございます。

一年に1回は健康診断を受けておられるはずですから、
尿酸値が高かったのであれば、痛風の可能性も否定でき
ませんが、もしそうでなければ何かの傷から雑菌が侵入し
化膿した疑いがあります。
明日かかりつけ医に受診して下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

皮膚膿瘍

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:乳腺外科

やはり痛風の可能性があります。
明日いつもの病院に行きましょう。
水分を多めに摂り、鎮痛剤は服用して大丈夫です。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

痛風

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。