全身に色々な症状があって困っています。
22歳・女性の健康相談
どれも数年前から時々あったことですが、4月は大丈夫でゴールデンウィーク明け頃からまた症状が出てきました。 4月から新たな進学で実家を離れて、ゴールデンウィークは帰省していて、明けてから下宿先に戻ってきています。 頭痛は前頭部がガンガンする感じの痛みで、市販薬のイブを飲んだら落ち着きます。頭痛がある時は必ず微熱があります。 咳と痰に関しては痰が絡んで息苦しく息を吸いにくくなることがあり、咳をして痰が出たら治るという感じです。喉の痛み等はありません。 倦怠感は特に朝と夕方がひどくて、朝は目が覚めても起き上がるのに1〜2時間かかる時もあります。 あと1年くらい前からの話ですが、便秘と下痢を繰り返しています。3日以上出ない日が続いたかと思えばいきなり下痢になって1日何度もトイレに通ったりします。 2年前の大学3年の時に倦怠感と精神的な症状が長く続き検査をしましたが、異常はなく不安症かもしれないとのことでデパスを頓服として出されました。不安があるときに時々服用しています。 よろしくお願いします。
相談日:2019/05/13
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
動悸がする・息が切れる 寝られない・不眠 だるい・倦怠感がある 疲れやすい 咳が出る 呼吸が苦しい 下痢をしている(慢性) 便秘・便が出にくい 気が滅入る・憂鬱である 不安が強い ストレスを感じる 注意力がない (全てをみる)この相談者が服用している薬
デパス(頓服)イブ
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
女性・22歳
身長 151cm・体重 56kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科
ストレス等により自律神経などの症状が出ているようです。今のところ、あまり重い症状ではないと思います。 頭痛は頭痛薬で対処できるようですね。 便秘と下痢については過敏性大腸症候群と思われますので、得意としている消化器内科を探して受診しましょう。 また、倦怠感が一番問題ですが、心療内科の先生を主治医にして、時々相談する方がよさそうです。 今されているように、薬の頓服でもよさそうですね。 規則的な生活(特に起床時間、睡眠j時間、食事の時間)、適度な運動、規則的で適度な休養、御家族等による支え、などが重要ですので、なるべく心がけてください。 年齢や状況が変わると症状もよくなっていく場合もありますので、あせらずに続けてください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
不安障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
消化器内科の病院・クリニック
心療内科の病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「咳が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「呼吸困難」の症状を診てくれる病院・クリニック
「下痢をしている(慢性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「便秘・便が出にくい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。