7月8日虫垂炎の疑いで抗生剤を処方されました。セフジニルを2日飲み、あまりにひどい下痢で、薬を変えてもらって、ホ...

67歳・高齢者女性の健康相談

7月8日虫垂炎の疑いで抗生剤を処方されました。セフジニルを2日飲み、あまりにひどい下痢で、薬を変えてもらって、ホスミシンを5日飲みました。その後血液検査の結果、もう大丈夫だろうと 言われました。
それから10日ほどすぎ、原因がわからないまま、右親指あたりが腫れて、痛みもあり、また抗生剤を飲むことになりました。レポフロキサシンを5日飲み、血液検査の結果が良かったのですが、まだ痛みがのこっていたため、もう5日飲みました。飲み終わって1日たった今日、また突然右肩が痛いなぁと思ったら、あっという間に痛みで、腕が上がらなくなりました。 
ここ何日間、膝が痛くなったり、くるぶしの内側が1センチくらいプクっと腫れたり、右二の腕が、プクっと腫れたりしました。それは、痛みはないものでした。
明日病院に行くつもりですが、何科を受診するのか、今日までの経緯を説明するべきか。
抗生剤が影響しているのか、右半身ばかりのトラブルは意味があるのか、など教えてください。
相談日:2018/08/07

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ピタバスタチン
タリオン

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 原因が分からない
高齢者女性・67歳
身長 153cm・体重 54kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:当日

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科, 皮膚科

右半身優位の多発性疼痛との事。
腹部の症状が落ち着き、血液検査上も軽快しているようで、感染症はもう落ち着いた状態と考えられ、別の原因を調べた方がいいと思います。
ピタバスタチンを服用中とのことですが、この薬剤と症状の関係はいかがでしょうか?
また、女性に多いリウマチ・膠原病等も考慮しなくてはと思います。
かかりつけの先生に相談し、必要なら整形外科・リウマチ膠原病内科受診をお勧めいたします。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 整形外科 リウマチ科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答

整形外科を受診することをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。