足の付け根に膿んだ水ぶくれのようなもの

30歳・女性の健康相談

自転車に乗った時に痛みを感じ、触ったところ水ぶくれのようにプニプニしていて、強く押してみるとマヨネーズみたいなドロドロした液体が出てきた。場所が場所なので受診すべきか悩んでいる。

今飲んでいる薬は、風邪で受診したときに処方していただいたもの。
相談日:2019/06/22

相談者が特に気になっている症状

脚のつけ根に発疹がある

相談者が感じているその他の症状

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

クラリスロマイシン、トラネキサム酸、カルボシステイン、アンブロキソール塩酸塩、デキストロメトルファン臭化水素酸塩、ベポタスチンベシル酸塩

この相談の目的

受診の必要性が分からない
女性・30歳
身長 166cm・体重 55kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

それは粉瘤という嚢胞の内部に粥状のものがある腫瘤と思います。細菌感染で痛みが出ている印象です。
今の内服薬で、クラリスロマイシンは抗生剤なのですが、そのように、大きく腫れている場合には効果不十分と思います。今日は水道水で丁寧に洗って、手元に抗生剤軟膏があれば、外用されて、なければ市販のドルマイシン軟膏などを購入されて、多めに塗ってガーゼ保護されるとよいと思います。明日には、休日診療の皮膚科があれば受診されるとよいと思います。
救急病院などでも対応は可能と思います。受診までは、今のクラリスロマイシは継続内服されるとよいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

粉瘤

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

所見を見ないと、はっきりとした判断は難しいのですが、せつ腫症か感染性粉瘤かと思います。
せつ腫症は毛穴などからの細菌感染を起こして化膿したもので、それが自噴したのではないでしょうか。
それか粉瘤と言うもので、感染を起こして膿が出始めた可能性があります。
まずは清潔にして、ガーゼで覆って休み明けに皮膚科受診された方が良いかと思います。
現在内服されている薬も持って行って下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

アテローム化膿 細菌感染症 せつ腫症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科, 皮膚科

単なる水膨れではなく、膿のような液が滲出しているのですね。
まず、感染性粉瘤(アテローム)かと思います。
皮膚科・外科受診をお勧めいたしますが、場所が気がかりの様なら産婦人科受診でもよろしいかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

産婦人科 皮膚科 外科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。