3歳の娘が腹痛で泣いています

3歳・子ども(女子)の健康相談

3歳の娘が昨日から腹痛を訴えています。
早急な病院受診が必要か、判断が難しくご相談したいです。

〈症状と経過〉
昨日
・昼頃からお腹痛いと言う(すごく痛がる様子はなく、普通の様子で)
・うんちかな?と思いトイレを促す。その時は出なかったが、夕飯後に排便。
確かにゆるめで臭いもキツめ。冷たいもの飲みすぎ?と思い、温かい葛湯を作って飲ませる。
・その後は、たまにお腹痛いとはいうものの、ごく普通の様子。

今日
・朝からお腹痛いと言い、昨日の葛湯をまた欲しがるので作ってあげる。その後朝食はいつも通り食べる。(ぶどう、マンゴーヨーグルト、チーズトースト1枚)
・その後もお腹痛いとは言うが、凄く痛がるというより普通の様子。
・午前中そのまま1時間半くらい寝る。
・起きてから具合を聞くと、もうお腹痛くないといい、お昼も普通に食べる。(ハヤシライス、蒸し大豆)
・それからしばらくは機嫌よくテレビを見ていたが、15時過ぎくらいからまたポツポツお腹いたいと言い始める。16時過ぎ位からお腹痛いと泣き出し、
さすったりしながら横になっていると、また寝始める。
・18時前位に目を覚まして、具合を聞くとお腹痛い!と泣きだす。便意はない模様。
「明日も治らなかったら病院行こうか」と伝えると「今行く!早く行く!」とぐずる。
・現在はテレビを観ている間は落ち着いて来る。
相談日:2019/06/16

相談者が特に気になっている症状

腹部全体が痛い

相談者が感じているその他の症状

お腹が張る 下痢をしている(急性)

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない 原因が分からない
子ども(女子)・3歳
身長 98cm・体重 15kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:前日

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:精神科・神経科, 神経内科, アレルギー科

急性胃腸炎と思います。腹痛だけで嘔吐ななければ、明日の受診で良いと思います。だたし、嘔吐、間欠的腹痛、粘血便の症状があれば、救急外来を受診した方が良いでしょう。経過からは食事も摂れているようですし、それほど心配はないでしょう。油濃いものを避けて、消化の良いものを食べさせて下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

小児科 小児外科

可能性のある病気

感冒性胃腸炎 急性胃腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 小児科, 精神科・神経科, 神経内科

一般的に言うと、熱があるとか、ひどく機嫌が悪いとか、いつもと明らかに様子が違うとか、こういうときは早急に受診する必要があります。この場合はそういう状況にはなさそうなので、平日日中に普通に小児科かかりつけ医に受診すれば良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

小児科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 小児科, 心療内科

腹痛を訴えるのが持続的ではないので急性虫垂炎など直ぐに受診が必要な状態ではなさそうに思われます。下痢をしたときや食事をした後などの腸管運動の亢進に伴う蠕動痛が疑われます。消化の良い温かい食事でしばらく様子を見られたら如何でしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

小児科

可能性のある病気

腹痛症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。