不安でいてもたってもいられなくなります。 いつも自分には不幸なことばかり起きる気がします。 頑張っているつも...

56歳・女性の健康相談

不安でいてもたってもいられなくなります。
いつも自分には不幸なことばかり起きる気がします。
頑張っているつもりなのに、他のお気楽にしている人の方が何でもうまく行くようで、激しい嫉妬を感じます。
子どもの大学入試失敗で、あのときこうすれば良かったも死にたくなるほど後悔しています。受験に限らす、うまくいかなかったことに対して、あのときこうしていればと、後悔し始めると息が苦しくなり、何も手につかなくなります。
こんな期待はずれの子なんて産まなければ良かったと本気で考えている自分自身が怖くなっています。
また、私よりも良い暮らしやステータスの方に不幸が起こると、なんだか嬉しくなってしますのです。ざまーみろ、と思ってしまうのです。
こんな自分が怖くて、生きている価値はなく、私に育てられた子ども逹は不幸だと思ってしまいます。
心療内科に行く勇気もないのですが、このままではいけないので、電話予約しましたが、混んでいて2ヶ月近く先しか予約できないそうです。
とても苦しいです。
このようなことは、これまでに何度もあります。
この度、デパスを飲んでひたすら寝て嵐が去るのを待ちました。
でも今回の問題は、子どもの受験なので、子どもと顔をあわせると苦しくなり、ひどいことばを投げつけてしまいます。
とりあえずの対処方法と、今後、どうしたら良いのかアドバイスお願いします。
相談日:2018/09/29

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない 処置、対処法が分からない 医療機関を探している
女性・56歳
身長 166cm・体重 54kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), 小児科

人間は、うまくいかない人生がむしろ普通ですので、気になさらないほうがよろしいかと思います。それでも、気になるので治療希望なら、心療内科、精神科に予約してよろしいと思います。とりあえずは、具合の悪い時にデパスを服用されてよいですが、すぐに元に戻ることが多いので、その意味でも受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

産婦人科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 小児科

56歳という年齢から、更年期障害も原因の一つになり得ると思います。
心療内科受診までに時間があるのなら、産婦人科を受診されて更年期障害の可能性についても相談されては如何でしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

婦人科 産婦人科 女性内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:乳腺外科

ぎゅがもっとも必要です。
現在受診している担当医と良く相談しましょう。デパス以外のお薬も良いかもしれません。
心療内科受診が良いでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。