右耳の耳閉感があります。

17歳・女性の健康相談

2~3年前から右耳から自分の呼吸音が聞こえる、耳閉感、などの症状が運動時などに出ていて体位を変えたり下を向いたりすると症状が改善されていました。
体重減少などはありません。症状が毎日出る訳ではありません。
ネットで検索し耳管開放症かと思い1週間前に耳鼻咽喉科を受診した所、聴力検査などをしてもらい特に異常はなく耳管機能低下症の疑いがあると言われました。
今、カルボシステイン500を2週間分病院から出されたのですが、症状が全く改善されず耳管機能低下症にこの薬は用いられないみたいなのでこのまま服用するべきか違う病院に行くべきか迷っています。
よろしくお願いします。
相談日:2019/06/15

相談者が特に気になっている症状

耳閉感がある

相談者が感じているその他の症状

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

カルボシステイン500

この相談の目的

セカンドオピニオン
女性・17歳
身長 153cm・体重 44kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

かなり痩せていますし、症状も耳管開放症の症状が疑われます。診断には通常の聴力検査ではなく、耳管機能検査が必要です。総合病院の耳鼻咽喉科で相談してみてはいかがでしょうか。耳管開放症なら生理食塩水を鼻に入れる治療が簡単ですが、鼓膜にテープを貼ったり、耳管に栓をしてしまう治療もあります。処置可能な医療機関は限られていますので、診断がついたらよく相談してみてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

耳管開放症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

聴力検査で異常なしとのことなので。突発性難聴などは否定的と考えます。そうなると診断されたように耳管機能低下症、もしくは耳管開放症の可能性が高いと考えます。この場合は、直接耳管に効く薬がありません。医者によって、去痰剤、抗アレルギー剤、ステロイド剤などを使います。あまり治りが良くない様なら他の耳鼻科受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

耳管狭窄症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

症状からは耳管開放症を疑います。
もしそうならハッキリ言って今の薬は無意味です。
耳管機能検査が可能な耳鼻咽喉科を探して受診した方がいいと思います。
直接電話して聞くかホームページでご確認下さるといいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

耳管開放症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。