気分の落ち込み・身体の重さ、だるさ、不安感や焦燥感、イライラ、好きなことに対して無関心になるなどの症状に悩んでいます。

22歳・女性の健康相談

中学の頃から定期的に来る気分の落ち込み・身体の重さ、だるさ、不安感や焦燥感、イライラ、好きなことに対して無関心になる等の症状に悩んでいます。同時に、短期間ですがとても楽しく過ごせる時期も定期的にきます。しばらくすればまた落ち込みます。落ち込みもせず気分が上がるわけでもない時もあります。最近は身体が重く朝がくるのがとても嫌で素直に眠ることができません。家族とのちょっとしたコミュニケーションすら煩わしくて仕方がありません。悲しいことがあったわけではないのに精神的に辛くどうしても涙が出ます。
職場や友人家族間での人間関係は良好です。仕事の内容が辛いわけでもありません。原因がわかりません。一度心療内科を受診したら、中学の頃に受診したクリニックへもう一度行くよう勧められましたがそちらでの診察は一年待ちとのことでした。心療内科へ行くべきなのか精神科へ行くべきなのかPMSを疑って婦人科へ行くべきなのかそもそも病気なのかもわかりません。
相談日:2018/07/19

この相談者が感じている症状

気が滅入る・憂鬱である 不安が強い イライラする

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ソラナックス(アルプラゾラム)0.4mg

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない 原因が分からない
女性・22歳
身長 162cm・体重 53kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

形成外科医師からの回答

通常の精神状態とも考えられます(私も同じような状態になりますよ)が、御本人が辛いようでしたら精神科の先生に相談してみてもいいでしょう。
あるいはいのちの電話
https://www.inochinodenwa.org/
に連絡してもらってもいいでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

反復性気分障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), 小児科

うつ病が疑われます。原因がない場合もあり、日常生活や仕事にも支障が出るようなら精神科か心療内科に受診をお勧めします。あまり心配せずに、このような症状はうつの時に良く出るものと思ってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科

やはり心療内科の疾患を疑います。もう一度心療内科もしくは精神科に相談されてはいかがですか。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。