ずっと咳が出ていて、コロナウイルス感染が心配

23歳・女性の健康相談

3日前くらいから咳が出始め、一度咳をするとずっと出続けます。毎日熱を計りますが平熱で喉の痛みや違和感、体のだるさなどもありません。仕事柄人と接する仕事の為今は市販の咳止めを服用しています。コロナウイルスが流行っていることもあり心配です。
相談日:2020/03/21

相談者が特に気になっている症状

喉に違和感がある 声が枯れる 咳が出る

相談者が感じているその他の症状

新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が服用している薬

市販薬 咳止め

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・23歳
身長 148cm・体重 44kg
相談時の体温:35℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

咳が出るようになっているが、まだ熱が出ていないということですね。喉の痛みはないということでしょうか。
そうであれば、まずは風邪を引いている可能性を考えます。風邪はウイルス感染症ですので、咳や喉の痛み、微熱などが出ることがあります。 おそらくこれまでも風邪を引いたことはあると思いますので、多少軽症であったり重かったりはあるかも分かりませんけれども、風邪の経験はある程度わかるだろうと思います。
ご心配されている新型コロナウイルス感染症もいわゆる風邪の一種であり、基本的に風邪と同じように咳が出たり 熱が出たりといった症状が起こります。
特徴的なのは、通常の風邪であれば熱がは3日以内には下がってくるのに対し、新型コロナウイルス感染症は4日以上 続くことが多いという点です。また 呼吸困難など、比較的早期から肺炎の症状が出ることがあるのも特徴的であろうと言われております。
そういった症状があれば、まず保健所に連絡して 指示を仰ぎ、保健所から指定された医療機関で新型コロナウイルス感染症の PCR 検査を受けることができます。
けれども現在の症状では非常に軽いと思いますので、まだ PCR 検査の適用とは言われないと思います。
よって現時点では 自宅安静として、周りの人にうつさないように注意しながら 経過を見ていただければと思います。
その後発熱が出てきたり 呼吸困難が出てくるようであれば保健所に連絡をしてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

自宅で安静にしていましょう

精神科・神経科医師からの回答

ご心配のことと存じます。熱もなく喉の痛みもないと言うことで、空咳のみの症状と言うことですね。現在花粉も多く飛散しており、コロナ以外のウイルス性の感冒も流行しており、正直検査してみないとコロナではないと言い切れません。気管支炎の可能性を考えますが、いずれにしても自己免疫力を高めるよう、休養を摂り、栄養を摂ることが肝要です。もし症状がどんどんひどくなったり、ご不安な様でしたら、保健所にお電話して頂き、検査対応のできる医療機関を受診して頂ければと存じます。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。