9月15日に貧血のような症状で立てなくなりました。 バイト中で立っている時に、呼吸が冷たくなり、息が苦しいよう...

20歳・女性の健康相談

9月15日に貧血のような症状で立てなくなりました。
バイト中で立っている時に、呼吸が冷たくなり、息が苦しいような感じがして、耳が聞こえにくくなり、目が開いているのに真っ暗に徐々になっていき、意識が一瞬飛んだのか座り込んでしまいました。それからしばらく座ったり頭を下にしたりして、視界がはっきりしたり耳が通常通りになってくると、手がしびれていて、つっているような感じになっていることに気づきました。
これまでも何度か上と同じような感じになったことはありました。ですが、最近ちょっとしためまいや立ちくらみを起こすことが増えていたり、立っていると呼吸が冷たいと感じることが増えたりしたので不安になって相談させてもらいました。呼吸が冷たい感じがした時にすぐ座ったり、頭を下にしたりするとましになることが多いので、できるときはそうしていました。
自分でもよく水は飲む方で1.5L?2Lは飲んでいるので脱水症状ではないと思いました。
不正出血は、かなり不定期で、倒れてしまった時期の前後に連続したり1日あけたり、とかなり不定期ですが見られました。ここ一週間は出ていません。 
病院へ行った方がいいのか、行くべきなら何科がよいのかわからないので教えていただきたいです。
相談日:2018/09/25

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない
女性・20歳
身長 170cm・体重 65kg
相談時の体温:35℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科), 感染症内科

状態及び年齢を考慮すると貧血状態を疑います。
貧血の種類の適切な評価を受けることが重要です。
おそらく鉄欠乏状態かと予想しますが、実際の評価は採血にて行います(ヘモグロビン値だけにとらわれず貯蔵鉄フェリチンの量、MCV値の正確な評価)

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 血液内科 婦人科

可能性のある病気

鉄欠乏性貧血

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), 小児科

立っているときに目の前が真っ暗になるのは、多くは低血圧によるものです。また、脈がゆっくりになってふらつくこともあります。倒れたりすると、失神ということになります。内科、循環器内科への受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 循環器内科

可能性のある病気

起立性低血圧症 血管迷走神経性失神

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答

不正出血が多く貧血症状が出ているなら、産婦人科受診されたほうが良いでしょう。
その他迷走神経反射も考えられます。神経内科受診もいいかもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

産婦人科 神経内科

可能性のある病気

貧血 不正性器出血

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。