右目が瞬きや目を閉じた時に異物感、チクチクします。
21歳・女性の健康相談
まばたきをしたり目を閉じた時に異物感、チクチクするような感覚が右目だけ三日前くらいからあります。逆さまつげやゴミが入ったようではなさそうです。目の充血、白目が赤くなったりもしていません。涙目と月曜日に言われたくらいです。市販の目薬を買って様子を見ていましたがなかなか治らず相談しました。今コロナで通院をできれば避けたく、なにかの方法で治るのであれば通院せずに治ればと考えています。よろしくお願いします。
相談日:2020/04/22
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
相談者が特に気になっている症状
異物感があるこの相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
サンテメディカルEX
この相談の目的
受診の必要性が分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
女性・21歳
身長 168cm・体重 60kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
ご記載頂いた身体のデーターとお困りなご相談内容を拝読させて頂きました。年齢は20歳代とお若く身長体重からは肥満体型ではなく標準のお身体であり、高血圧や糖尿病などの基礎疾患は無く少量の飲酒はありますが喫煙習慣の無い健康的な生活ですね。 今の状況ですが肉眼で見ても異物や逆さまつ毛は見当たらないので、顕微鏡レベルやプロの眼科ドクターの観察なら何らかの異物が見つかったりまぶたをひっくり返した裏側に何か異物が入っているのかもしれません。もしこれらが否定されれば、軽い結膜炎や眼瞼炎で違和感のある症状が出ているのかもしれません。 ご自宅で出来るセルフケアでできる処置や対処法ですが、あたためるよりは冷やしたほうが楽になると思われますので、冷たく絞ったぬれタオルや保冷剤を包んだハンカチなどをあててみて下さい。 市販の点眼薬も何もなさらないよりは施行されたほうが良いと思いますが、お使いになっている市販の目薬について効能効果をご確認下さい。もし疲れ目点眼であればあまりお役に立っていないのではないかと思われます。お使いになるなら抗菌点眼や結膜炎用目薬と書かれたものを選択するのが良いと思います。 セルフケアで落ち着いてくるようなら経過観察で良いと思いますが、文章からはお悩みなご様子も伝わりますので、気になるなら眼科への受診をお願いいたします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
眼科可能性のある病気
結膜炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
逆まつ毛や異物はなく、球結膜の充血もないのに瞬目時に異物感があるとのことですが、もし上瞼の裏に小さな異物が付着しているのであれば、上瞼を翻転してよく見ないとわかりませんが、3日前からでしたら瞬目のたびに異物と角膜が擦れて角膜に傷がつき白目(特に上方)が充血すると思います。 充血が全くないのであれば麦粒腫の可能性もあります。 瞼のマイボーム腺で細菌が増えて炎症を起こしているのですが、初期は瞼はあまり腫れたり赤くなったりしません。瞬目時にチクチクします。あくまで瞼の病気なので白目は充血しません。 腫れてなくても瞼のふちを押さえてみて痛い部分があればそこで炎症を起こしていますので、調べてみてください。 麦粒腫であれば抗生剤の点眼や内服を使用します。 軽度であれば市販の抗菌目薬が効くこともありますが、麦粒腫以外の原因も否定できませので3日も前から症状があるようですので、眼科受診されることをお勧めします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
眼科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
まぶたの裏に小さな異物が入ってる場合が良くあります。 自身で上まぶたを裏返す事が出来たらそこに異物がないか確認するのが良いのですが一般の方で出来る方は少ないと思います。 いつまでも異物感があれば、角膜に傷がつかないうちに眼科受診が良いと思えます。 さすがに受診せずに対処は困難に思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
眼科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。