長く続く胃の不快感と吐き気
24歳・男性の健康相談
ここ数ヶ月の体調の悪さから、自身が機能性ディスペプシアか食堂裂孔ヘルニアではないかと思うようになりました。 以下がここ数日の症状です。 4/29 ・右半身を下にした体勢で横になり、眠ろうとするも、軽 い吐き気とお腹(腸?)が肥大したかのような感覚 ・深夜3時頃に発作(息苦しさから目が覚め、激しい動悸を感じる) ・処方して貰っていた「アルプラゾラム」をのむ→身体を起こしたまま深呼吸を繰り返し、15分ほどで落ち着く。 4/30 ・起床時から軽度ではあるが、喉が詰まった感覚 ・夜間、就寝しようと横になると軽い吐き気とお腹あたりの内臓に不快感 5/1 ・起床時からお腹に違和感と軽い吐き気(お腹を軽く押すと吐き気が増す) ・深夜に違和感と吐き気の悪化(嘔吐は無し) とみぞおちの部分を押すと軽い痛み ・処方していただいた薬が切れていたので「キャベジン(胃薬)」をのむもほぼ効果無し ・時々右のお腹がズキズキと痛み、張ったような感覚 ・「漢方処方 ギャクリア」(漢方薬六君子湯)という薬を薬局で購入し、この日の夜に使用 ・胸焼け、胃の不快感で眠れない時間が続く 5/2 ・起床時、若干吐き気はあるものの、軽度 ・食欲はあったので「漢方処方 ギャクリア 」を服用後、食事を摂る ・みぞおちの違和感と喉がつまるような感覚が1日を通して軽くある かなり辛く、慢性的な気分の悪さと吐き気、胃の不快感に苦しめられています。 休み明けに胃カメラなどの内視鏡検査を受けるつもりです。 以上の症状から機能性ディスペプシアor食堂裂孔ヘルニアだと思いますか? また、機能性ディスペプシアor食堂裂孔ヘルニアだとした場合、どのように向き合うべきでしょうか。 長文になり申し訳ありません。 何卒よろしくお願い致します。 本当に辛いです。
相談日:2019/05/03
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
動悸がする・息が切れる 寝られない・不眠 吐き気がする・嘔吐する 胸やけ・胃もたれがする ゲップが出る 下痢をしている(慢性) 気が滅入る・憂鬱である 不安が強い (全てをみる)この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
漢方処方ギャクリア
この相談の目的
セカンドオピニオン
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
医療機関を探している
男性・24歳
身長 170cm・体重 65kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
はじめまして。数ヶ月と長期の症状ですが、体重は維持出来ていますか?持病も花粉症程度のお若い男性の症状ですから、確かに機能性ディスペプシアや逆流性食道炎などが疑わしく思えます。ただ、ご自身で予定されている通りの胃カメラ検査が診断には、不可欠だと思います。胃潰瘍ほどでは、無いかも知れませんが、胃炎ぐらいは起こしているかも知れません。当面、胃腸への普段の少ない消化の良い食べ物を取るようにして、休日明けに、消化器科を受診して診察、検査を受けましょう。ただ、こちらのサービスでは、具体的な医療機関名は挙げられない仕組みです。申し訳ありませんが、受診先はネット検索などでお調べください。お大事にどうぞ。早く良くなりますように。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
消化器内科可能性のある病気
逆流性食道炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
先ず、胃の不快感と嘔気の原因を調べるために、消化器内科を受診されるのが良いと思います。そのうえで対処されるのが良いと思います。逆流性食道炎であれば、生活習慣や食事に対する注意点があります。その対処をされることで症状は軽減する可能性があると思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
消化器内科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。