適応障害と発達障害の二つをみてもらえる病院を探してます。

23歳・女性の健康相談

一ヶ月前に医者に適応障害、知的障害、発達障害と診断されていました。
じつは5年ほど前から精神的苦痛は感じていました。そして去年の秋頃に家で寝込むようになり、気力がわかず、体が重く、見た目にも気を使わなくなり、自殺したいとつねに考え、嫌な出来事も度々思い出し、夜はあまり眠れず、変な胸騒ぎというか不安感がおそってきます。
前に外にでたのですが、人の話し声が不快に感じ、また店員さんも全然関係ないはずなのにじぶんのことをバカにしているような印象を受けてしまいました。
メンタルクリニックや発達系のと医者に診断されたので、そうしたクリニック(できれば小さく待ち時間の少ない)ところに通いたいと考えてないます。
しかし、なかなか発達と適応障害が一緒になっている病院が見つからないのでお力添えをお願いしたいと考えています。
よろしくお願いします。
相談日:2019/04/13

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

医療機関を探している
女性・23歳
身長 145cm・体重 45kg
食欲:ある
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科

お困りのようですね。まず、あなたを診断した医者は治療してくれないのですか。診断しただけですか。あなたは大学生ですか。それでも知的発達障害があるのですか。
知的発達障害と適応障害は実は一つのことです。知的発達障害があると、環境にうまく適応できず、問題を解決できずに適応障害を起こします。ですから、この2つは別々のことではなくコインの表裏のようなものです。知的発達障害を専門に診ている医療機関が妥当でしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

知的障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

発達障害診療を行っている精神科あるいは心療内科であれば、適応障害も合せて対応できるはずですよ。

なお、適応障害とは明らかなストレスが原因で生じるものであり、そのストレス要因を回避すれば治るものです。もし、回避しても治らないのであれば、適応障害ではありません。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

適応障害 発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

発達障害を持つ方は適応障害になりやすいので、発達障害をみることができる精神科、心療内科であれば適応障害も扱ってもらえると思いますので、発達障害について扱っているところで調べれば大丈夫と思いますよ。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。