喉と胸に違和感があります

50歳・女性の健康相談

2週間くらい前から息苦しい様な感じがしているんですが咳が出るわけでもなく熱も平熱で倦怠感もないです。息もすごい苦しいわけでもないし深く吸っても咳が出るとか痛いとかはないんだけど胸に圧迫感があるような感じがしています。コロナなのかなとすごく不安ですが逆流性食道炎になることもあるのでそっちなのか分からず胃腸科に行くのがいいかいつも行く呼吸器内科に行くのがいいのか悩みます。喉は扁桃腺が腫れてる時の様な違和感がありますが見るとそんなに腫れてないと思います。コロナが怖くて病院に行くのも考えてしまうので返信お願いします
相談日:2020/04/27

相談者が特に気になっている症状

喉がつまる 喉に違和感がある 呼吸が苦しい

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

どんな病気なのか分からない
女性・50歳
身長 154cm・体重 66kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

逆流性食道炎や軽度の急性上気道炎の症状と考えて矛盾しないように思います。
新型コロナウィルス感染症については、連日テレビやインターネットニュース、新聞を含めて、さまざまな報道がなされています。また東京都や大阪府、その近郊府県に発令された緊急事態宣言は、先日日本全国にひろがって発令されました。外出禁止や休業要請なども多く日常の生活が制限されていることもあり、さぞご心配なこととお察しいたします。いただいた内容の症状からは、新型コロナウィルス感染症を強く疑うものではありません。しかし、新型コロナウィルス感染症には、特徴的な症状があまりなく、急性上気道炎との鑑別は困難とされています。最近は、クリニックや病院を含む多くの医療機関で、新型コロナウィルス感染症に対する院内感染に細心の注意を払っています。そのため、咳や微熱などの症状を含む、急性上気道炎の症状がある患者さんの受診について、とてもナーバスになっている医療機関もあると聞いています。ですので、今回の症状ですと、まずは自宅で安静になることをおすすめします。ご心配が強かったり、または症状が悪化がしたりで医療機関の受診をご希望であれば内科クリニックがよいでしょう。お目当ての医療機関がありましたら、事前に電話で連絡をいれて、受診について相談しておくとスムーズかと思います。
以下をご参考までにご覧下さい。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安について(R02.3.22-厚生労働省)
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)(R02.04.08-厚生労働省)

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

自宅で安静にしていましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

咳も出ておらず、熱もないとのことですのでコロナの可能性は低いと考えられます。逆流性食道炎があるのであれば、それが一時的に悪くなっていると考えられます。もし今コロナにかかっていない場合、不用意に医療機関を受診すれば、新たにコロナに感染する可能性があります。そういう意味で感染を避けるためにはまずは自宅安静をお勧めします。そのうえで症状が改善しないとか、悪化するようなら、まずは消化器内科で相談されてはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

逆流性食道炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。