胸の鈍痛とどうき、息苦しさ

46歳・男性の健康相談

胸のみぞおち辺りに鈍痛と息苦しさがあった為、3月中旬に病院でCT検査をしました。右肺に影がある為、レントゲン、血液検査、尿検査をしましたが数値に以上はなく、また、発熱も血中酸素濃度も正常との事でした。先生には上記結果と、肺の影が気管支から伸びていて、粘液状の物に見えるとの事で、痰が詰まっているだろうと診断されました。
薬を飲み始めて2週間程で症状は落ち着きましたが、また少し症状が出た為、4月6日に再度受診し、その時は検査はせずに同じ飲み薬を1ヶ月分処方され服用しておりましたが、5月2日より胸の鈍痛と、どうきや息苦しさの症状があります。
相談日:2020/05/04

相談者が特に気になっている症状

動悸がする・息が切れる 鼻づまり 呼吸が苦しい

相談者が感じているその他の症状

新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

サルタノール、アドエア、カルボシステイン錠500mg、アンブロキソール塩酸塩錠15mg、ツムラ50{皮膚科処方}、セフカペンピポキシル塩酸塩錠{皮膚科処方}、マルチビタミン錠{市販}

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 原因が分からない
男性・46歳
身長 168cm・体重 61kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

胸の鈍痛、動悸、息苦しさなど見られ、ご心配のこととお察しいたします。実際、診察させていただいておりませんので、断定はできませんが、コロナウィルス感染症を示唆する所見に乏しいと思います。気管支炎などの可能性が考えられます。自宅では水分補給や栄養補給に気をつけていただき、まず、かかりつけ医の先生に現在の不調についてよく相談されることをおすすめいたします。それでも状態が改善しないようでしたら、他の内科または呼吸器内科医療機関へ、事前に電話で相談いただき、医療機関から指定された時刻に受診いただければと存じます。また大変恐縮ではございますが、こちらで具体的な医療機関をお伝えすることは、規則上禁止されておりますので、お手数をおかけいたしますが、お近くの保健所など機関にお問い合わせいただくか、または、ご自身でインターネット検索にて受診される医療機関をお調べいただけますと幸いに存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

動悸と息苦しさを認めるとのこと。同症状で、3月に諸検査施行されているようですので、今回も、気管支が過敏な状態で、気管支収縮を生じていると考えます。アドエアーを毎日吸入され、サルタノールを頓服として吸入されているようですので、さらに、内服薬の調整が必要かもしれません。内科の主治医に相談したいところですが、休日ですので、休日診療所に受診して相談ください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科 救急科

可能性のある病気

気管支喘息

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

自宅で安静にしていましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科

経過から考えて、最初の診断が正しいと思います。
体質的に気管支系の痰の排出能力が低い状態と思われますので、根気よく治療を続けましょう。
水分をこまめに取り、休養を十分に取ることも大切です。
また、残念ながら、喫煙が最も悪影響がありますので、禁煙をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。