喉の違和感と咳が止まりません。

19歳・女性の健康相談

13日前(5月24日)に喉に違和感を感じ、咳が出ており、その次の日に喉が痛くなり声が枯れ出なくなりました。5月27日に病院(耳鼻咽喉科)にてウイルス性の声帯炎と喉頭炎との診断を受け、トラネキサム酸、クラリスロマイシン等を処方してもらいました。その後喉の痛みはなくなり、声は出るようになったのですが咳・喉の違和感・痰が出るのは治らず、6月3日に呼吸器科を受診したところ、病名等は言われず、メールフォームに記載された薬を処方してもらいました。ですが6月5日現在、症状が改善されている感じはしません。(むしろ唾液の分泌が増えました)
また、5月中は喉の奥に痰が絡んだような違和感だったのが、6月に入ったくらいから常にむせているような、唾液が常に喉の奥にあるような違和感になりました。
咳も5月24日の時から、深めの、肺の空気を全部出されるような感じの咳で、1度波が来るとなかなかおさまらず、咳のしすぎでえづいてしまうくらいです。(吐きはしませんが口内まで胃酸が上がってきます)
胃酸が上がってきたり唾液が多かったりするので、、誤嚥障害や逆流性食道炎の可能性ももしかしたらあるのではないかと思い相談させていただきました。
相談日:2019/06/05

相談者が特に気になっている症状

喉に違和感がある 咳が出る 唾液・よだれが多い

相談者が感じているその他の症状

喉が痛い 喉がつまる 声が枯れる 痰が出る・からむ

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

リン酸コデイン散1%「フソー」
クラリスロマイシン錠200mg「マイラン」
ロキソプロフェン錠60mg「EMEC」
トラネキサム酸錠500mg「YD」
ムコサール15mg

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない
女性・19歳
身長 156cm・体重 47kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

胃酸上がってくるように感じているのは逆流性食道炎の症状でいいと思いますが、咳による二次的な症状なのだと思います。
咳が改善した後も胃酸上がってくる症状が続くようなら消化器内科を受診してください。
まずは、今受診している呼吸器科の医師とよく相談し、咳に対する治療を継続してください。
薬を飲んだからといってすぐに症状が良くなるわけではなく、原因によっては数日から数週間掛かることもあります。
診断自体が間違っている可能性も当然ありますが、それも含めてしっかりと経過を見極めながら治療を継続することが大切です。
もし、今の主治医の治療方針に不満があれば、主治医と良く相談し別の医師の意見を聞きに別の病院を受診することも検討していいと思いますが、その際も必ず紹介状はもらうようにしてください。
自己判断で紹介状なしに別の病院を受診すると、また間違った治療を最初からやることになる可能性があり、結果的には症状改善までの期間が長引く危険性があります。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

咳喘息

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

おそらくウイルス性の風邪を引いた時に、副鼻腔炎を併発した
と考えられます。痰が切れないというのは、絶えず副鼻腔から鼻水
が排出されているためです。アレルギーをもっておられるので、その
可能性は高いと思います。また唾液がよく出るというのは、唾液腺や
顎下腺がが咳によって過敏になっているからと推測されます。
誤嚥障害とか逆流性食道炎(胃食道逆流症)は少し考えにくいと
思います。また副鼻腔炎の可能性もあるので、耳鼻科で再度診て
もらって下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

アレルギー科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

副鼻腔炎 アレルギー性咳嗽

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。