息が苦しいです。

31歳・女性の健康相談

【基礎情報】
・80歳の祖母と二人で同居中
・現在転職活動中で、外出は面接やハローワークぐらいで濃厚接触者は祖母のみです
(面接官との密室は11日前、16日前にありました)
・熱は毎日測っており、最低35.1℃、最高36.8℃で直近だと35.5℃でした
(低体温は生理中も関係しますか?)
・味覚嗅覚あり、咳なし、時々鼻水あり(花粉症ではあります)

【相談内容】
4/4の夜中から息苦しくなり、息をうまく吸えない状態が続いてます。肺の奥まで行き届かないような感じです。
コロナなのか、メンタル面の影響なのか見分けがつきません。(過去に同じような症状がありましたが、ここまで長引いたことはありません)
万が一コロナだった場合、祖母への感染、急に悪化し呼吸困難に陥ることを考えると不安です。
先生方から見ての診断、及び様子を見るべきかどうか、どのタイミングで受診すべきか教えて頂けると幸いです。

※とても大変な時期に申し訳ございません。
いつも医療関係者の皆々様には大変感謝しております。
相談日:2020/04/11

相談者が特に気になっている症状

呼吸が苦しい

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 0
女性・31歳
身長 161cm・体重 53kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 耳鼻いんこう科

発熱もなく咳などの呼吸器症状もないので急性上気道炎は否定的です。

新型コロナウイルスを含めた感染症の症状らしくはありません。

ストレスなどの心因性の可能性が今のところ高い印象です。

経過をみてよろしいかと思います。

新型コロナウイルスを始め多くの急性上気道炎を引き起こすウイルスに関しては特効薬がありません。(インフルエンザウイルスに関しては抗インフルエンザウイルス薬がありますが発症してから48時間以内に投与しないとあまり有効性は望めません)

よって、熱には解熱剤、咽頭痛には鎮痛剤、咳には鎮咳薬、痰には去痰薬といったように対処療法で自然治癒を期待するしかありません。

内服薬は市販薬を購入されても構いませんし、病院を受診され診察を受けれられた上で処方されたお薬を内服されても構いません。

また、心因性のものであれば心療内科、もしくは精神科が専門の科ということになりますので受診を検討されるとよいでしょう。

お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 心療内科 精神科

可能性のある病気

心配

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

息をうまく吸えない状態、肺の奥まで行き届かないような感じとのことですが、発熱や咳などのの炎症症状がないので、上気道炎やコロナの症状とは考えにくい状況です。不安やストレスから来る症状ではないかと推測されます。自宅安静で経過を見て良いかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 心療内科

可能性のある病気

うつ状態 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。